「牧之庵は閉店しました」 牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」で閉店。お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろしました。これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。閉店から5年も経つのに未だ途絶えることがないお客様からの問い掛け、昨日のように思いが蘇る。   幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ世界中が翻弄された。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~。   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。    「トップ画像」これは我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫。   題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真。もう2年も前の事。   今は長女は4年生、今年の春は異常気象でトウモロコシに振り回されてきた。2回目の播種でお姉ちゃんが登場するかもね?            

*一番感動したのはババ?

今まで、このカテゴリーで何度となくご登場いただいた牧之庵の常連さんのこと。
マーチンの魅力に取り憑かれて久しい。
週末には決まって埼玉から、南魚沼市にあるリゾートマンションを拠点に、日頃忙しく稼ぎまくる体を労ってリフレッシュする。
昨夜は、たまたま牧之庵で知り合った、主にフォーク好きのギターリスト(とは言っても、地元のミュージシャン)の即席演奏会があった。
御夫婦で牧之庵で昼食を召し上がるや、事前に約束をしたらしい?マーチンギター2本を携えて、先方のお宅にお邪魔した。
夕方、牧之庵の夜の営業時間間際に、ババに連絡が入った。
持参したギターを、このプロ級の人に演奏して貰ったら、あまりの腕の良さに(そう、本格的なプロ級なので)、ともども連れ添って牧之庵で演奏して貰う事になったらしいんだ。
そうは言っても開店間際、事前の打ち合わせや計画があったわけでなし、僕等だけで聴かせて貰うには、あまりにも失礼なこと。
慌てて何人かの人を誘ったが、間際のために各々が留守だったり、予定があって思うように集まらない。
そんなこんなで彼らが来た。
まあいいか、これも仕方ない、あまりにも急なんでね。成り行きに任せて演奏が始まった。

何も知らずにいらっしゃったお客さんも、あまりの素晴らしさに「もの凄くラッキーでした。感激しました」と、大喜びでお帰りいただいた。
プロ級の素晴らしい演奏とフォークソング、目玉の飛び出すほどの超高価なマーチンギターと相まって感動の世界!
彼らの存在は、地元その道の通の人たちでは、知らない人はいないほどの有名人だった。
僕等が生きてきた時代(1970年代?)のフォークなら、その殆どを譜面もなく、イントロから尽く弾くこなし、歌誌までしっかり歌いあげる。こりゃまた、すご〜い!
ババは僕と違って、フォークが大好き。そう、一番感動したのはババだった。
いいねえ〜、実にいいね。
今度、しっかりと計画して、牧之庵でイベントをと、お願いした。
ちなみに今宵も地元の、とあるスナックで、彼らが(三人でチームを組んでいるらしいが)凄腕を披露している。多くのお客様が魅了してるだろうね。
感動の夜を有り難う。是非また出会いを・・・・・・・。