牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*彼岸入りを前の彼岸花?

☆今週は一転して冬型だった
昨日は東京都心に申し訳なさそうに初雪が降ったという。観測史上最も遅い初雪で、去年より95日、平年より73日も遅いんだそうだ。気象庁が桜の開花予想を誤算するほど、今年の天気はおかしいんだね?
12日のドカ雪以降、今週は冬型に逆戻り、春日和から一転して寒い日々が続く。
今日も朝から雪だった。量こそ少ないが、さすがに雪の日は気温が上がらない。

明日の彼岸を前に

真っ白な彼岸花が咲いた

雪の綿帽子を被った

雪中花、春は簡単には来そうもない

☆すごい奴!壮大なロマン
またまた僕の同級生について少し触れたい。とてつもない大きなロマンを持って農業を企業に育てた奴だ!近年、農業の法人組織が出来てきた。彼はまさに、20年も前に組織化しビジネスとして農業経営を捉えてきた。国の農業政策の先駆者、国のモデルケースなのだ。
彼は山一つ隔てた「十日町市」に生まれた。国の大きなプロジェクトとして施行された「八郎潟干拓事業」、彼の一家は第4次の入植者として、生まれ故郷の資産を整理して新天地にロマンを求めた。入植時期と相まって、米余りによる「減反調整期」に遭遇する。過酷な国の減反政策に矛盾を感じ、苦しく長い闘争が始まったのだ。「自分で作った米は自分で売る」農業をビジネスと捉え模索してきた。そして、20年ほど前に仲間を募って「(株)大潟村あきたこまち生産者協会」を立ち上げた。「ヤミ米」農家が日本農業の最新ビジネスとしてモデルを示し、やがては農政の政策転換までも先導し国策のモデルケースになった。彼のロマンはとてつもなく大きい。
これまでに「売れる米を作る」をスローガンに米に付加価値をつけて次々に新製品を開発してきた。研ぎの要らない「無洗米」、「発芽玄米」、「栄養機能食品米」等、品質管理は一流食品メーカー並みに徹底している。
最後に彼が目指すものは「農業としての一流企業」なのだ。
今年の1月に東洋経済新報社より著書を発行した。タイトルは「農業は有望ビジネスである!」
著書の中で彼曰く「ずいぶん大きなことを言うものだと思われるかも知れないが、私は何か一つのことに取り組むとき、とても達成することができないほど大きな目標を立てることにしている。そのため、その目標に到達するためにはさまざまな準備や行動をしなければならない。目標を小さくすれば、その目標に到達するためにそれほどの準備もいらないだろう。だが、小さな目標を立てて小さな成功を続けても、人はそれで本当に満足出来るのだろうか。人生の意味とは、そのようなものではないと私は思う」と、協会を「日本の新たな農業のモデルケース」となるべきものにする。若者が「夢と希望」を持って取り組める農業の姿を求め創造してきた。
「私が第一線を引退するときは、私自身が夢を語れなくなったときである。夢を語れる限りは、私はどんな場面でも常に第一線で走り続けていく」と結んでいる。

目標は一流メーカー、米の機能性食品のオンリーワンを目指し、株式上場も視野に入れ、今日も忙しく全国を駆けめぐっている。壮大なロマンを追って・・・・・・・・日本農業の第一線を走る。

株式会社 大潟村あきたこまち生産者協会 代表取締役  涌井徹                                     http://www.akitakomachi.co.jp/