牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*記録的なお盆の猛暑

bokusian2007-08-16

☆8月15日のこと
15日は、我が村の鎮守様のお祭りだ。
お祭りとは云っても、ここ十数年来、特別な催し事はなく、ただ淡々と何時しか始まったバーベキューに定着してしまった。
神社の祭典というよりも、さながら、バーベキュー大会である。
しかし、この現象、好んで行われているわけではなし、やむなくこうなっている現象なのだ。
昔(吾らが若かりし時代、青年会当時)は、青年会が祭典行事一切を負かっていた。
しかし、昨今のご時世、青年会がなくなって久しい。
青年会員が少なくて、会の存続が困難になり自然消滅したのだ。
従って、祭典行事一切を区で執り行うことになってしまった。
本当に情けない話だが、これが現実の姿、農村の実情だ。
そして今日のお昼近くから、そのやむなくのバーベキュー大会が行われた。
我が家は、蕎麦屋を始めてからは一番忙しい時期、トンとご無沙汰である。
その準備から後片付けまで行政区の区長以下、役員(5名)諸侯で一切を行う。
この役員も4年毎のサイクルで順番に回ってくる。
昔の頃の青年会時代は、楽しみの行事だったが、老若入り混じっての役員構成、年々骨の折れる仕事になってくる。
時代も大きく様変わりしたもんだね。少子化核家族化が進み、ひずみが現実の姿として具現されてきた。
社会現象だからと、簡単に括ってしまうには、現象が大きすぎやしないだろうか?



☆8月16日のこと
子供等が作った傑作、店頭に飾り続けて↓
暑い、せわしいと云ってる間に、刻は確実に打たれ、還暦の誕生日から、はや1ヶ月が過ぎた。
60歳から離れて、限りなく70歳に向かって時間は刻まれていく。
還暦を過ぎて初めて迎えるお盆、先日、社会保険庁から年金の証書が届いた。
もう年金掛金は払う必要がなくなった。
払えば要らなくて、頂けるんだから倍返しの様だが、いまいち、気持が?実感として受け止められずにいる?
払えば要らなくなって、貰えるんだから、単純に喜べるんだろうが¥?.......。
それ以上に、「年金」という言葉に「老齢」が重なって、素直に喜べない、認めようとしない、もう一人の自分が在るようだ。
今日は、8時から宮司が来て、神社の祭祀が行われる日。
姉の嫁ぎ先のお爺ちゃんが亡くなって日が浅い。神社に行くべきか?迷って、近所の人に相談した。
こういう事は、その人の判断に委ねられるが、人のことは簡単にあれこれと言えるが、いざ自分の事となると判断に迷いが生じる。
結果、「出席」と決めて行ってきた。社(やしろ)の中は、もう最高の暑さ!
外からの涼しい風が、ではなくて、温められた熱風が吹き入れる。
宮司の一連の祭事を終え、宮司の乾杯で御神酒を頂き、ビールに移る。
外は猛暑、ビールが冷えて今年は特別美味しいのか、何時になっても終わりそうにない雰囲気。
この後は、おのぼり(祭りの旗)の片付けが控えている。何時になったら止めるんかいな?!
牧之庵には、まだ1回のそば打ちを残してきたんだよな。我慢できずに、こっそり失礼して帰ってきた。
さすがに今日はお客さんもUターンして通常に戻ったようだ。
これで、暑かったお盆もおさらばで、秋に向かって一気に走る。



毘沙門の送り火    「
今日は「送り盆」、営業を終えてからご先祖様を送ってきた。これで完全に「お盆」が終わった。
花火があがった、あ!今宵は「大毘沙門送り火大祭」だったな。
ふと遠方の枡形山山頂(旧隣町.六日町)に「」の一字が明々と浮かび上がった。先祖の送り火である。[毘]は、越後上杉の旗印である。
2009年のNHK大河ドラマ天地人」、直江兼続の決定で、毘沙門の「毘」の火文字も一際輝きを増す。
南魚沼市役所 産業振興部 商工観光課 http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/
南魚沼観光テレビ http://minamiuonuma.tv/