牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*あの暑さでも、秋の声が

牧之庵の縁側の外に小川がある。
水の中には玉砂利が敷かれていて、一見すると水が綺麗に見えるが、夕方になると、知らず知らずに土が堆積する。
特に、夕立後は土砂が流れ込み、茶褐色に汚れてくるため、ほとんど毎日流れを掃除するのが日課になっている。
今日も水道のホースをいっぱいに延ばして流れの沈殿した土の水洗い。
ジャーと放水する音に、誘われるように二匹の「オニヤンマ」が、行ったり来たりする。
黄色と黒の虎模様、ギョロッとした目玉は愛嬌者で、グロテスクだ。
行ったり来たり、水面に尾っぽを垂直に立てて、チョキン、チョキンと水面を突くように産卵する。
どうも、水の音が好きなようだ?
この、お盆休み中に、家族と一緒に牧之庵に来られて、その「オニヤンマ」を庭先で捕まえたチビッコがいた。
得意気に「ほら!オニヤンマを捕まえたんだよ!」そう簡単には、捕まらないんだが、大したもんだ。
こいつは、なかなか鋭いクチバシを持っていて、噛まれると痛い。
都会育ちのチビッコだったが、親御さんの田舎が此方なのか?、
「オニヤンマ」と咄嗟に名前が出てくるとは凄い、そいつを捕まえちゃうんだから驚きだ!
遅い盆休みのお客さんなのか、今日当たりも田舎に滞在のお客さんが結構おられるようだ。
今時分は、夏休み中の教師のご家族が多いようだ。
察するに、このチビッコもそんなところかも?

毎年、牧之庵の土蔵の正面入り口を、ふさぐように零れ種で「朝顔」が育つ。
この時期は、いっぱいの花を付けるのだが、今年の夏は、暑すぎたのか異常なほど成長が遅れている。
しっかりと花を付けるまでに成育できるのかは不安だが、兎に角、この暑さに負けじと頑張っている。
正面入り口を朝顔に乗っ取られて、人間様は脇の狭いドアからの出入りだ。
朝顔に つるべ取られて もらい水」なんて詠んだ歌人もいたっけ?

お盆明けの南魚沼、昨日までの猛暑とは違って、随分と気温が下がった。
そんな初秋を知らせるかの様に「チリリリリッ、チリリリリッ」「リッ、リッ、リッ、リッ」コオロギの声、キリギリスの声?秋虫が秋の訪れを告げる夜。
随所で史上最高の気温を観測した今年のお盆、車で走ればガソリンも高値、熱中症で高温となって多くの犠牲者が出た。
お盆休暇も熱疲労、北海道の猛暑にはびっくりだ!
猛暑でチョコレートまでも連鎖疲労?些か、牧之庵の親爺もこの暑さにはバテ気味だ。
こういうときは、甘味をつまんで「白いチョコレート」でも食べ・・・・・・・