牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*吊るし飾り&あれこれ(その3)

☆吊し飾り(吊るしもん)の謂われ
        ホオズキ            唐辛子                鳩                蝉

        草履               鶯                 金魚               大根

我が娘や孫の健やかな成長を願って、桃の節句に端切れで作ったぬいぐるみを吊す。「桃飾り」とも呼ばれているそうだが、その吊し飾りの一つ一つに謂われや、言い伝えがあり、成長を願う深い親の愛情がある。
「雀」五穀豊穣をあらわし、食に恵まれ丈夫に育つように
「鳩」神の使いともいわれ、胸骨が高く、お乳をたくさん飲めますように
「燕」古くから益鳥として大切にされ、人の住む賑やかな場所に巣をつくる習性から人の出入りが多く、商売繁盛の印
「鶯」美声を愛でられるように
「鶴・亀」長寿の象徴、健康で長生きできますように
「おくるみ人形」着せ替え人形遊び
犬張子」子供の守り犬、安産の神、安産の象徴
「猿っ子・猿ぽぽ」厄、災いが去る、無病息災でありますように
「草履」早くあんよができますように、足が丈夫になるようにと
「三角・宝袋・薬袋」香袋、お香は貴重品で薬でもあった。香袋、薬袋と昔は三角の袋に入っていた。病気にならないようにと願い
「座布団」早くはいはい、お座りができるように
「巾着」お金に不充しないように
「ほおずき」女性の守り神、婦人病の薬効の願い
「柿」滋養があり長寿の木、厄払いがあるとされる「柿赤くなると医者が青くなる」の諺ありて
「蝉」ワイワイ賑やかに元氣ある子に
「俵鼠」大黒様のお使い、ネズミには金運、霊力ありといわれる
「蝶」三三九度の男蝶、女蝶の縁起もの  蝶のように愛らしく奇麗に
「兎」赤い目のウサギは病気を退治する力ありと信じられ、諺通り病気になっても直ぐ治るようにとの願い
「野菜・果物」食べ物に不充なきように  例えば桃の実には、霊力ありとされ、邪気、悪霊を退治し延命長寿
人参は滋養があり、健康に育ちますように 大根は古来より毒消しの意味あり
「花」花の様に美しく、可愛く、心清くと心を込めて
「海老・金魚・金目鯛」紅白は目出度い色、金目鯛は稲取名産の縁起物でお目出度には欠かせない 赤は魔除けの色
「三番奏」能で祝い事に付き物 稲取では古来より伝わる夏祭りで披露される子供三番奏の舞の装束
「風船・手毬」幼児の遊び道具
「唐辛子」防虫効果、可愛い娘に悪い虫が付かない様に


                               


☆巾着雛




今日、吉田さんご夫婦が海老名からいらっしゃってくださいました。
二人いる女の子の孫たちにと、今度は「巾着雛」を作ってきてくれたんです。孫は大喜びです。