牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*よう持ったね、こんな重いもんを

☆基礎は出来たが?


休み時間の寸暇を塀の復旧作業に割いて、漸く基礎コンクリートを布設した。
連休前迄に、塀本体も自分で復旧するつもりでいたが、ここに来て雑用(主に山菜採りだが)が多くなって、どうも自力では不可能になってきた。
作業所に乱雑に収納してある材料を使って、簡単に復旧するつもりで一箇所に選び出して集積しておいた。
大工さんを頼むほどの大掛かりな仕事でもないが、ここに至ってはもう時間がない。
やむ得ない、馴染みの大工さんに電話を入れて来てもらった。
何時も突発的なのが親爺の取り柄、何とか連休前迄に完了して貰うように、お願いして了解を得た。




☆日に二回の山菜採りに

今年は雪が少なく融雪が早かったから、山菜の時期がみんな一緒になった。
山に行ってみると、雪消えの遅い日陰では「蕗の薹」が最盛期、陽当たりの良い場所では「クサソテツ(コゴミ)」が青々と伸びきっている。
茂みに入ると「コシアブラ」が大きくなりすぎて、もはや天ぷらには使えないほどに、かたや日陰では、まだ蕾の状態だ。
斜面には「山ウド」や「ウルイ(ギボウシ)」も大きくなって、陽当たりの良い場所では「ゼンマイ」が大きくなって呼んでいるんだね〜。
そうなんだよ、昨日はね、ゼンマイとコゴミ(コゴメ)に呼ばれてね、仕方ない?から行ってやったよ。
早朝には、ゼンマイ採りに繰り出して、午後から店の終わりを待って今度はコゴメ採りよ。
両方とも、かなりの成果ありってとこかね。
採ってきても、その後の処理が大変なんだね。綺麗に洗いながらゴミを取って、用途にあわせて仕分けする。

ゼンマイは綿取りをして、茹でてから、揉みほぐしながら天日で干しあげる(これは母親の仕事)。営業までには茹でて天日に干した。

          水洗い綿取り                    茹で作業              天日干し(手で揉みながら干しあげる)



コゴメも茹でてから、保存用は塩漬けにするんだが、昨日は遅くなっての作業だったから、半分は今朝の作業に持ち越した。今朝、仕残しの半分を水洗い選別して、茹で終えて塩で漬けたんだね。忙しかったよ、本業の作業前の仕事だからね。

                 よく水洗いしゴミを取り、熱湯で茹でる                        塩漬けにして保存



先日の「イッポンワラビ(アブラコゴメ)」と、今朝漬けた「クサソテツ(コゴミ)」で、保存用の塩漬け山菜は来春までの使う量は十分確保できたね