牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*忙しいお盆月(葉月)が過ぎて


お盆月を前に、蕎麦を盛る簀の子作りの用意をしていたが、雑用に追われてそのままになっていた。
ここに来て、すっかり平常時(暇になったってこと)に戻り、夜用のそば打ちの時間が要らなくなった。
兼ねてから、損傷の激しい簀の子が気掛かりだったので、ちょっとずつ更新を始めたんだね。
こういう小物や、陶器の補修、蕎麦を盛る膳などの補修は、大概はゴールデンウェークや、お盆、秋の行楽シーズンに入る前に済ませたいが、それはそれで他の雑用も多くて大変なんだね。
事前にホームセンターから、ヨシで編んだスダレ(ヨシズ)を買ってきて、いつでも作れるように定寸法に切断して置いたんだ。
牧之庵の蕎麦容器は、昔から家にあった古いお膳の活用だから、それに合った「簀の子」を探すのは難しいんだね。開業当初は、大きめの竹簀の子を揃えて、盛り器に切り合わせて使っていたんだけど、更新もなかなか大変だった。
ある時、別の用途でヨシズを使ってから、使い勝手と作り易さを発見したんだね。安価で簡単にサイズを合わせて作り替えられるので、以来定着したんだね。
ホームセンターからヨシズを買ってくるときに、編み紐の間隔と、ヨシズの材料の太さをよく見て選ぶんだよ。あちらもんが多いから、物によって極端に材料が悪かったり、編み方が粗雑だったりするんだね。また、編み紐の間隔も不揃えだから、合わせる器の寸法を予め測っておいて、なるべく多く、スッポリと収まるように厳選するんだよ。
これだって、季節物だから、年中あるとは限らない。いっぱい店頭に並ぶ夏場に、まとめて買いだめして置くんだよ。
此奴はもう駄目だなって、思ったやつは、その都度取り替える。いつでも取り替えられるように、常に補充用品を作って置くんだよ。

    ヨシズは各々の寸法に切って置く        簀の子の両サイドに付ける割竹            サイドの割竹を取り付ける

     編み糸が乱れ、更新の廃棄簀の子                   それぞれの器に合わせて簀の子もセット


手作りってやつは、見た目は恰好良いし、お客さんの受けは最高なんだが、もの凄く手間が掛かるんだよ。