牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今日もあれこれ纏め書き

10月6日のこと
♪ カシクルミ
当初は心配した胡桃だったが、終わってみれば、いろんな人から教えて貰ったお陰で、初めての場所から、いっぱいの胡桃が調達できた。
もう充分な量を確保したんだが、こういう時に限って、有り難い情報が舞い込んでくるもんだね。またまた別の知人から、カシクルミの情報を聞かせていただいたんだよ。早速、偵察を兼ねて、拾いに行ってきた。
我が家から、10分足らずの近間だったが、カシクルミを拾うのは、初めての経験なんだよ。
早速現場について状況を確認したら、残念!先客が来たようで、目に付くところは殆ど拾い上げた後だった様だね。それでも、草むらを物色したら、少しは拾ってきた。
帰宅して、その胡桃を割って食べてみた?不味い!殻が柔らかいので簡単に割ることができるが、油分が全くなく、風味もなく、淡白なんだね。これじゃ、いっぱい拾えなくて、かえって不幸中の幸いだったよ。これじゃお店に出しても不評だからね。

      「カシクルミ     表皮が黒く腐っていて、拾ってきて直ぐに水洗いして乾かした。それでも、これだけあったね。


♪拾ってきた種々の胡桃
今までに拾ってきたクルミの種類は「オニクルミ」「ヒメクルミ」「カシクルミ」の三種類だが、これがまた、各々に大きさや形状が異なるんだよ。

鬼胡桃(オニクルミ

                楕円形で一番大粒                           ごく一般のオニグルミ



姫胡桃(ヒメクルミ

                             大きさ、形状の違う三種類のヒメクルミ



10月7日のこと
♪蓮の花托(はすのかたく)
村内の蓮根を栽培している農家から、去年に続いて「蓮の花托」を頂いてきたんだ。これから、花が少なくなってくる冬場に向け、生け花に代わってババが飾るんだが、ツルウメモドキや、花オクラの種包と一緒に、春先の花が出回るシーズンまで、暫し楽しめるんだね。
切ってきた花托は、何本かに纏めて結わき、逆さに吊して乾燥させるんだ。そのまま飾ると、花托が重すぎて、花托と茎部の付け根が折れてしまうんだね。
早速、逆さ釣りにして納屋に吊したよ。

          茎の色が茶褐色になるまで乾燥させてから使うんだが、水分が抜けきるまでには、かなりの時間が必要だ


♪ 柿渋の濾過
少し遅きの感だが、寝かせて置いた豆柿の渋を濾したんだ。例年だと、一度濾した柿の粕を、もう一度水を加えて寝かして、二度目の渋を取るんだが、今回は前の渋が沢山残っているので、一回で止めにしたんだよ。
今年で3回目の渋取りだが、年毎に黒ずみが増して来るのが判るんだね。
試しに19年、20年、今年の物を並べて比較してみたんだが、顕著だね。

         今年は少なくて、これだけの柿渋                  過去3回の色の比較(右から19年、20年、21年)