牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*洗練された職人の技

bokusian2006-08-25

さてと、昨日は「かえし」ができました。最低でも一週間は寝かせてください。できれば、一ヶ月欲しいです。きっと美味しい「かえし」になりますよ。
今日は、だしをとりましょう。この「だし」もペットボトルに入れて、冷蔵庫に保存すれば、2週間くらいは持ちますよ。インスタントのだしと違って、これまた、あらゆる和風料理に重宝しますよ。
☆だしをとる
今日は、5㍑の水を使ってだしをとることにします。鍋は、できれば寸胴が好ましいですが、無ければ普通の鍋でも構いません。ここでは、スーパーで普通に手に入る「カツオの厚削り」と昆布を使います。花カツオは避けましょう。
まず、5㍑の水と厚削りが入りますので、余裕のある鍋を用意します。濾し器があったら用意してください。無ければ、サラシ(白い布)でも構いません。本当は、布で袋を作って、この中に節を入れて、そのまま鍋で煮ると、濾す必要が無くて便利ですよ。暇なとき、布袋を作っておくのも良いでしょう。紐をつけて口を絞れる様にするんです。
材料:カツオ節(本節)の厚削り200〜300g(250g)・昆布20g
お鍋に水を5㍑注ぎ、昆布を入れ火に掛けます。この時、鍋は火の中央部より幾分外にずらします。中のお湯が循環し易くするのです。1本の昆布の場合はハサミで10センチくらいに切ってください。昆布に切り込みを細かく入れると、だしがよく出ます。中火で炊きます。煮具合は、爪が昆布に刺さる程度で上げてください。沸騰させてはいけません。
昆布があがったら、次に厚削りを入れます。火力は中火です。鍋縁から泡が立っている程度で、アクを取りながら45分煮詰めます。
45分経ちました。火を止めて、適当なすくい上げ器で出し殻を取り除いてください。布袋で煮た場合は、そのまま箸で挟み上げます。
直接バラで煮た場合は、濾し器で濾します。もうこれで、一流だしのできあがり。冷やして、容器に移し冷蔵庫に保存します。

☆かえしとだしを合わせる(めんつゆを作る)
かえしができたし、だしも取れた。めんつゆを作ってみましょう。今日とった「だし」に先日の「かえし」を合わせます。尚、かえしは適当な期間、寝かせた物と仮定します。
だし汁3に対してかえし1の割合が標準の混合割合です。この割合によって、めんつゆの濃淡、甘辛が決まります。自分に合う混合をしてください。