牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*僕等の世代

日曜日の朝刊に女優の左時枝さんの記事が載っていた。
くらし欄で「よむサラダ」と題するシリーズ編。
団塊のエネルギー・もう老人?少し早くない!?世代独特の反抗心ムクムク」との見出し。
僕と同じ還暦を間もなく迎える団塊の世代
頭をコクンコクン、納得しながら読んでいた。以下、一部ご紹介させていただきます。

抜粋
1947年生まれの私は、まさしく団塊の世代です。
老人の仲間に入るには少し若い気がしますし、中年と言うにはトウが立っています。
誰もが自分が還暦になることを疑い、真顔で「納得がいかない」と、口をとがらせてエネルギーのあることを強調します。
・・・・(中略)。
小中学校の時代は、1クラス65人くらいで、・・・・1学年6〜8クラスもあり、それでも入れなくて、校庭に臨時のプレハブ教室を建て、ある時は午前、午後の2交代で授業・・・・個人の個性や存在感ははっきりと出ていました。
時代の流行も、団塊の世代はそのまま受け入れたくないという思いが強い。皆とひと味もふた味も違った事をやりたいのです。
・・・・・・その個性ある子供たちがひとくくりにされ、ベビーブーマーと言われ、今は団塊の世代と言われる。
この塊の世代は、何十年も社会の中心で日本と言う国を守り、繁栄させてきたと思うのです。
それが一気に、年齢という定規で今までの仕事を退かなければならないのです。
・・・・・・・団塊の世代を狙った記事や広告が目に飛び込んできます。
・・・・・・世の流れに反発せず、若い人たちに物事を委ねる心の余裕を持ってこそ、老人の仲間に入れてもらえるかもしれない。
そう思いつつも、「それはネ〜!」と言いたくなるのが私たち。
もう一度日本をちょっとだけでも元気づける、何か良い方法はないものでしょうか」と書いています。


全く同感で同じ思いです。
本当にこの年から児童が極端に多くなり、入試も大変な思いをした時代でした。入試の倍率が極端に跳ね上がったんです。
社会に出れば高度成長期の真っ直中、残業残業で働き続けて来た時代、「さてこれからは」と、思いきやバブルの崩壊、リストラで最期の締めくくりの時期を台無しにされた人も数多い、さて年金をと、思いきや貰う人が多すぎて、何んやかんやで先行き不透明!
いっぱい働いて、いっぱい掛けて、これからは少しはゆっくり人生を送ろうなんて、とんでもない娑婆になってきた。
団塊の世代と言われる皆さんよ〜。
一塊になって、も一度奮起して、も一度日本をちょっとだけ元気づけようじゃないか!
そうでもしなきゃ、やってられないよ〜!
嘆いても、これが現実、そんならやるっきゃない!