牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ちょっぴり明るいニュース

仮設住宅で3年目の冬
今日で中越地震発生から丸2年が経過した。
未だ仮設住宅で暮らす被災者が大勢いるという事は、如何に災害の爪痕が大きかったかを物語っている。
新潟県仮設住宅で暮らす高齢者の住宅再建支援策を打ち出した。
暗いニュースが後を絶たない昨今、久々の温もりの施策に県民の一人として絶賛したい。
高齢者が再建する土地や住宅を担保に資金を貸し付け、死亡後に資産を売却して借入金を返済するという支援制度だそうだ。
様々な制約はあるようだが高齢者の老後に明るい兆しが見えたことだろう。
被災地が中山間地のため、担保物件の評価が低く、貸付資金を回収するに心配する向きもある様だが、もう2年も経過している。
なんと言っても被災者の早期救済が先決、みんなで復旧支援をするんだという気構えと、心遣いが大切な事だと思う。
久々の朗報に拍手である。
でき得れば、足かせはなるべく少なくして被災者が「ああ〜有り難いことだ」と感じられるような支援策であってほしいと願う。

☆村の鍛冶屋さん

「しばしも休まず 槌打つ響き 飛び散る火玉よ 走る湯玉 ふいごの風さえ 息をもつかず 仕事に精出す 村のかじや」小学校時代の唱歌の一節。 
僕等の集落に「鍛冶屋さん」があります。「野鍛冶、農鍛冶(のかじ)」です。
今の大量生産のご時世、村の鍛冶屋さんは殆どが姿を消しました。
僕が子供の頃は、農作業が手作業中心だったから、クワ、カマ、ナタ等の農具、包丁、マサカリ等の生活用具は、この鍛冶屋さんにお世話になっていました。
新品だけでなく、柄のすげ替え、研ぎ、修理等に至るまで、無くてはならない存在だったんです。
今はもう、周りには1軒もありません。旧塩沢町にはここ1軒限りになってしまいました。
この鍛冶屋さんも長老者、後継者はありません。
トンチンカン、トンチンカン、槌打つ響きが時々聞こえます。
今の子供等は鍛冶屋さんすら知らないでしょうね?無論、何を作っているのかも。
この鍛冶屋さん、ゲートボールと盆栽や菊作りが趣味です。
毎年のように、ご近所に丹精して育てた菊を持ってきてくださるんです。
写真は今年お預かりした菊です。