牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*つるし雛(つるし飾り)

我が地方の田舎では、ひな祭りは1ヶ月遅れの4月3日に行われている。
今年は記録的な暖冬で暦通りにひな人形を飾っても違和感はないが、例年だと、豪雪地帯の3月3日は冬の真っ直中、普通であれば2メートル以上の雪の中、「桃の節句」とはおよそ懸け離れた別世界の行事なのだ。
この地方では、1ヶ月遅れの「ひな祭り」を行う理由の一つに、そんな季節背景があってのことだろう。
そんな中、塩沢牧之通りで催している「三国街道塩沢宿 ひな人形かざり」今年で2回目だが、なかなかの好評をいただいている様だ。
女の子の健やかな成長を願う親心。そんな願い事も各地によって、いろんな飾り付けがある様だ。

去年の霜月(11月2日)、一日早い僕等の結婚記念日、定休日だったので上州にドライブに行った時のこと。
ブログでも触れたが、つるし雛と創作人形で有名な伊香保の骨董屋(地球屋)さんに立ち寄った。
古民家風の高い天井から7メートルもある「つるし雛」が絹糸100本もあろうかと思われるほどに、ちりめん細工の手作り人形を吊してあった。
伊香保「地球屋」


つるし飾り(つるし雛)

何でも去年の7月に1300個のつるしびなで「手作り人形世界最多」でギネスブックに登録されたという。
更に、今年になって2007個で更新申請をしたらしい。それにしろ見事な物だ!
店内には小さな物も販売用に吊してある。
ババ曰く「こんなのを牧之庵に飾ったら素敵だね」だって。
半端でない見事な細工仕事、当たり前だが値段も相当、数十万円する。でもほんとに飾ったら素晴らしいだろうな。
余裕が出来たら一下げ欲しいね!
地方によっては「つるし飾り」とも呼ぶそうだ。2月末の新聞に紹介されたことがあった。
東京のあるホテルのロビーにハト、エビ、巾着、唐辛子等々を吊したそうだ。
吊し細工も縁起物で、女の子の健やかな成長を一つ一つに託して、ハトは平和を、エビは長い髭や曲がった腰が不老長寿を、巾着はお金が貯まりますように、唐辛子は虫除け効能で愛するわが娘に(悪い変な虫)が付かないようにと言うことだそうな。
また、地球屋では、つるし雛で新年を祝う/今年の2007年にちなんで、2007個の縁起物(亀や鶴)を吊してあるそうだ(これが、ギネス更新申請)。
つるし雛ならず、つるし細工だ。
昨今は、女の娘の健やかな成長(ひな祭り)にあやかり、各地で町おこしの「ひな人形飾り巡り」が頻繁に行われている。
おひな様も大人気、引っ張りだこだ。