牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ホオズキのクラフト

bokusian2007-11-01

先月の最後の週末に、牧之庵にお越しのお客さんから、珍しいクラフトを頂いた。
写真の様に、ホオズキの袋部分の繊維だけを残して、中の実は、丸い発泡スチロールを芯にして布を貼り付け、実に面白い発想のクラフトだ。
よくもまあ、こんな面白い発想が浮かぶもんで、感心して興味深く拝見させて貰った。
例年、牧之庵の庭の片隅に「ホオズキ」が現れる。だれが種を蒔いたわけも無し、零れ種が落ちて、いっぱい生えてくる。
秋口に、赤く染まった頃を見計らって、切り取って店内に飾っているが、1年経つと赤い色が次第に薄れ、毎年更新していた。
当然、古い順から捨ててしまっていたが、今年は偶然にもババが、駐車場の荷車の小屋に捨てずに掛けておいた。
よく見ると、古い物はすっかり赤見が取れて、中には繊維だけになっている物も幾つか見られる。
早速今日、結わき直して屋外の陽当たりの良い、雨ざらしに合わせる場所に掛け直した。
頂戴したお客様の説明では、水に浸して置くと袋の部分がふやけて、繊維だけ残るんだそうだが、取りあえずは、色褪めと、中の実を早く乾燥させるためにかけ直したって訳だ。
何も手を掛けずに、そのままの状態で繊維だけを残して再利用できないものかと考えてみた。
中の実を完全に干涸らびさせれば、横着な自分等にでも簡単にできるんじゃないかと?
実は無くとも、そのままの状態で茎ごと乾燥させてしまえば、なかなか面白いんじゃないの?
予想どおりうまく出来上がればいいんだが?