牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*男の隠れ家、その後を追って(漸く本丸へ)

実はね、昨日のブログで報告し始めたら、突然スコールが来て、もの凄い様相で天竺が暴れ出したんだよ。ほんの数秒の内に豪雨となり、バケツを逆さに引っ繰り返した様な降り様、突然の出来事で、野外作業していた人は、雨具を装う暇もなく、逃げる暇もありゃせんで、ドブネズミの様にビショ濡れだったんじゃなかろうかね。その後、ドンパチ鳴り出し、稲光が酷かったから、隠れ家報告は断念したってわけよ。
さて、趣味の館のご自宅を訪れ、次いで大将の道案内で生まれ在所の、山の隠れ家(アジト)にお邪魔した。半年ぶりの訪問だったが、自分唯一人で造り上げた庭園が、それなりの時間を経て落ち着いた感じになっていた。
真っ赤な野バラが咲き、紫陽花が咲き出していた。露を浴びたスギゴケが、青々と生気を戻して、綺麗だった。
週末には県内の、とある専門高校の古き同級生諸侯が大勢集って、この庭園を借りて野外パーテーを開くらしい。ちょうど梅雨時期で雨が心配だが、テントを貼っての大仕掛けらしい。
やっぱりなあ、好き者は何処に行っても居るもんじゃね。
大将たるや「その日はちょうど、この村のお祭りなんだが、一行が来たら、発動機を片っ端からエンジンを掛けて見せるつもりだ」楽しみにしてるみたいで、誇らしく語ってくれた。
何一つ見ても、埃一つ、ゴミ一つ付いていないし、部屋も綺麗に掃除が行き届いて気持ちいい。何処にあれだけの暇があるのか?不思議だね。大小様々な物が陳列されているが、どれを見ても、綺麗に磨き上げ、修復してある。如何に彼が大切にしているのかが伺える。


さてと、その自慢のコレクションをご覧いただこうか
☆男の隠れ家・一階部分

  がっしりとした入り口の戸を開けると、先ずは発動機が目に飛び込んでくる。やや年代の新しい物は、別の倉庫に片付けたらしい。数が以前に比べて、半数以下になっていた。




            入って直ぐ右側には、発動機が4台ほど陳列                     剥き出しのおかしな時計?

   昔の熊の捕獲に使った道具だとか                  右側とコーナー部いろんな古民具、古道具などが


  奥の壁面にも、いろんな物が陳列  鉄瓶、陶器に混じって、賽銭箱まである。極めつけは、自分の名が書かれたお位牌だ!


長椅子が見える。これに座っての一服が、大将の至福の時間       ドサクサに紛れて、中には怪しいやつも数点ある


これは「男の隠れ家」じゃないよ。ご自宅の居間(仏間)の奥様のしつらい。大将、自慢の金庫も見える。細かい写真ばかり見てきたから、少し目の休憩。

今日で最終回にしようかな、と綴ってきたが結構、写真の枚数(かなり絞り込んだつもりだが)が多くて、纏まるに大変なんだね。長くなりそうなので、一階部分で一区切り、次回は二階部分の紹介で終わりとします。
もう一回だけお付き合い下さいな。      あしからず