牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*諸々あっておもろいねえ〜

☆クラフト材のアイデア「胡桃」

数日前に、僕等より少しばかりお歳を召された?御夫婦がいらっしゃった。
ババの話だと、時々御来店いただくお客様だそうで、長岡市にお住まいだそうだ。
日常は、厨房でせっせとソバを茹でているオヤジだが、顔見知りの常連さん、友人や親戚の方がいらっしゃったり、お客様からのお呼びが掛かるとババがその旨を知らせる。
この日は「柿渋の作り方」について、教えて貰いたいとの事で、ババが伝えに来た。
他人様にご指導できるほどの製法を知る術もなく、自分がある御仁から伝受いただいた方法(自分が作っている製法)の知る限りをお話ししたまで。
お話を伺うと、昔の古い白染めの蚊帳(かや、と言って麻で作った防蚊のための四角の被いで、四隅の上部に紐が付いていて、寝床をスッポリ被って蚊に刺されないために使った)を染めたいんだそうな。
麻糸で織ってあるため、風通しがよくて丈夫な素材、染料によって白、ピンク、緑、紺色と、数色あった様に記憶するが、定かではない。
一般には、緑色が多く出回っていた様に思うが?
最近は、古布や古い素材を使ったりして、色んな物に再生利用するのが流行っているが、この白い蚊帳も、柿渋で染めて暖簾にしたりして楽しめる。
柿渋を分けて貰えないか、とのご希望だったので、2年前に作って寝かせた物を差し上げた。
大変恐縮されていらっしゃたが、徐に左右のポケットから何かを取りだした。
クルミだった。それも模造品か?と思われたが、なんと特殊な方法で磨いた物だそうな。
話を伺うと、履き古しのソックスで擦って磨き、クルミの油を塗って光沢を出したんだそうだ。
穴を空けて紐を通してバックのアクセサリーにしたり、クラフト材として使ったりするんだそうだ。
いやはや、牧之庵のオヤジは、せっせとクルミ拾いに勢を出したが、アイデアによって色んな使い勝手が広がるもんじゃ。おもろいねえ〜。




☆フルーツをどうぞ?
イチゴにメロン、バナナ等々、新鮮なカットフルーツは如何でしょう?
サイズは、五十円硬貨サイズのミニチュア。
長女が作った超ミニサイズのカットフルーツの盛り合わせ。
百円ショップで部材を調達して作り上げた細工。