牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

外玄関に春の枝物を生けて   

※これはコブシかモクレンか?
昨日の朝、ババが外玄関先に先取りの春を生けた。
実は、1日(金曜日)ババと2歳の内孫を連れて、今年初めての善光寺に行ってきた。
勿論、ジジババと一緒に、一人での遠乗りは初めてのこと。
本当は、松之山温泉に連れて行きたがったが、いつも行く日帰り温泉施設「ビュー湯の山」は金曜日でお休みなんだ。
そんなことで、急遽長野に車を走らせ、善光寺の参拝を済ませて帰ってきたってわけじゃ。
帰路の途中の道の駅で、この生け花、枝物を見つけたんだね。
昨日はポカポカの小春日和、一夜明けての今朝方は、生けた容器の水面は氷が張っていた。
都心では「東京マラソン」が催されたが、選手は寒さで震えて完全燃焼ができなかったようだね。
はてさて、ババが生けた春一番の枝物、果たしてこいつはなんじゃろう?
ババに聞いてみたが、「知らないよ、ジジは分かんないの?」って、反対に問いかけられた。
そう言われたって、この時期の葉っぱの様相や蕾の形状で植物名を特定できるわけがない。
早速、インターネットで検索開始。
黄色い葉っぱの枝は「黄金葉(おうごんば)」って言うんだそうな。

蕾は真上にまっすぐ向かって付いている。だから「・・・・」ってことか?

してもう一種は、蕾の形状から判断するに「コブシ」か「モクレン」か?
未だ花が咲いてないから、判別基準の花びらの枚数では不可能だ。
ただ、蕾の中から顔を出している花びらと見られる白い花弁らしき正体は「白木蓮ハクモクレン)」か?
最終的に、ほぼ確信できる程の選別方法を知った。それは、蕾の付き方なんだね。
モクレンは、枝に一個の蕾を真上に向って付けるそうだ。対してコブシは、蕾の方向が疎らで四方八方に付くんだとか。
結果は、上の写真通り蕾は真上に付いているので「モクレン」、蕎麦屋のジジは「白木蓮ハクモクレン)」と判別した。