牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

これまでの空白(不記)孫ブログを埋めちゃうよ!             (2022年の出来事から)

※ジジババ(孫)と茶臼山恐竜公園へ

2022年(令和4年)6月4日のこと

    長野県長野市篠ノ井岡田2358  ☎026-293-5168

恐竜が大好きな孫(保育園の年長さん)の喜ぶ姿が見たいと、○○バカ爺は以前から情報収集に余念が無い。

近郊(埼玉、群馬、長野など)の恐竜に関する博物館、センター、公園などだ。             これまでも群馬の自然史博物館などには2回も行っている。             茶臼山恐竜公園は、我が家から110㎞、2時間30分ほどの場所にある。         ジジババは親から許可が出たことを良いことに、いつもの調子で連れ出した。         だけど現地近くになるにつけ道路が極端に狭くなった。

ちょっと、大丈夫なの?  大々的にアピールする割には不安になる程の曲がりくねった狭い山道を登ると、駐車場らしき広場と、木造平屋建ての建物があり入園口らしき案内看板が見えた。

駐車場に車を止めて、案内看板を見上げて下調べをしていると、山の斜面に設けられた園路を下ってきた5.6人の入園者がいた。 

ここを登っていくんだな?入園料は無料だから、出入り口には誰もいない。

チビ助は待ちきれなくて先に歩き出した。ちょっと下から眺めただけでも、かなり急勾配の園路?(山道)だ。

                

この状態を確認したババは、さすがに自信がないようだ?しばらく一緒に歩いていたが、孫は急斜面の山道を喜び勇んで走り出す。

ジジも監視責任があるから老体むち打っての悪戦苦闘。

さすがに足の痛いババは此所まででリタイヤ、マイペースで行動するように説得し、後は俺たちだけで回ることにした。

                

この恐竜公園は、山の斜面を利用して程よい配置で恐竜が展示されている。

生存していた4つの時代の恐竜、約25体を実物大で表現し展示しているそうだ。

それらは、滑り台などの遊具になっていて、子供らが内部に潜り込んで上に昇って滑り下りたり、胴体に上がったりして、直接触れて遊ばれる。

しかし、何でこの斜面は沢を埋めたような、スキー場のゲレンデのように一定勾配に整地されているんだろう?

ちょっと違和感があったんだが、納得した事情があったんだね。

実はこの地域一体は、以前は激しい地滑り地域だったそうなんだ。

農地や山林、家屋までも地滑りで流動し、手の付けられないほど、見るに忍びないほどの激しい災害跡地だったそうだ。

災害復旧、地滑り防止対策工事も施されたが、あまりの変わりようで元の地形、用地には戻せなく、関係機関で協議したんだそうな。

結果、この形で活用する事に決まり「日本で初めての恐竜公園」が出現したってことらしい。