牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*雪ありて塩沢ありき

bokusian2007-02-21

二十四節気の一つ、雨水(2月19日)が過ぎた。雪降るを止んで、氷雪溶け出し、雨水となり温む。
牧之庵の周りの田圃は、雪が消えて土が顔をがしている。
近くのスキー場も土肌が見えだし、時季既に3月下旬の様。
気温も温かの小春日和、これが2月か?と時季を疑る。
庭先の水草も、すっかり春到来かと錯覚し、新芽が大きくなってきた。
隣家の雪割草が咲き、福寿草も花開いた。
新聞の地方版には、1月26日に長岡の丘陵公園で雪割草が花開き、98年の開園以来初めての出来事と報じていた。
もう、1ヶ月も前の事だ。全国各地で、記録的な早い春の便りを報じている。
去年は記録的なドカ雪、反して今年は未曾有の暖冬。
余りの格差に戸惑いを隠せない。
去年の大雪で、尽く痛めつけられた庭木や建物の苦い雪害経験から、今年は特別入念に雪囲いを施したが、意に図らんや、まんまと裏目、これでは雪囲いも不要だった。
さりとて、喜んではいられない雪国の複雑な心境。
こんなに早くに雪が消え、春が来たとて農作業ができるわけもなし、二毛作ができる訳もなし、心配されるは雪不足による経済不振と水不足のみ。異常気象は今後の成り行きにも不安を抱く。
少雪で一度も屋根の雪下ろしが要らなかった。
肉体的にはものすごく楽で、まるで関東並みだった。
県内でも、長岡近辺のゴルフ場はフルシーズンで営業できるだろう。
反面、スキー場は一度も営業できずで終わりそうだ。
一喜一憂、されど昔から、雪国は雪により生計を成してきた。
利雪、克雪、雪無くして雪国は語れない。
日本一美味しいと言われる「魚沼コシヒカリ」「日本酒」「塩沢織物」、そして「スキー場」も、雪無くして何も成さない。
「雪ありてこそ、塩沢ありき」なのだ。

☆上の写真は、記述内容とは関連ないもの。先日の「どぶろく」をご馳走になった友人宅の「隠れ家」の間接照明。
先日から、トラブル続きの写真貼り付け、このスペース(一枚限定)だけは、どういう訳か取り込める。