牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*地に落ちた、安全神話


今日から秋の彼岸入り「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるが、今日は暑い!暫く使わなくなったエアコンを点けた。心配された台風13号も逸れて、稲刈りには最高の天気だが、やや登熟が遅れているためか、15日頃から始まった収穫作業だが、ちょっと早すぎた様で中休みの状態だ。
昨今は「これが日本の食の世界かいな?」と信じがたい不祥事が軒並みだね。もううんざりだね!
世界の食糧事情に異変が起きたことも大きな要因だろうが、それにしても酷すぎる。
カウントダウンの政権末期、任期数日を残して担当大臣が辞任した。
所轄官僚のトップも更迭された。監督不行届って言うよりも、根源はもっと奥深いところに潜む?
ここまで来ると、何を信じて良いのやら?出てくる食料を、先ずは疑って掛からなくては安心できない食品業界。
日本の食糧自給率と絡んで、国の根幹を揺るがす程の大問題だね。
僕等も「日本一美味しいお米」と言われて生産しているが、いくら安心安全の米を供給していても、流通段階でイカサマがあれば、どうしようもないもんね。
前述した様に、生産農家は特産地の誇りを持って、安心・安全な物を提供しようと努力しているんだね。だから、刈り取り適期だってそう、しっかりと適期を見極めて、高品質なお米を提供すべき、この良い天気にも作業を中断して適正な熟期を待ってるんだよ。

☆BL米のこと
新潟のコシヒカリは、県下全域「BL米」になったって、前にブログ上で紹介したことがあったが、これも画期的な選択だと思うんだね。県下でも、この品種に関しては、賛否両論ある様だが、僕は大賛成なんだね。時代の先取り、先見の明ありですよ。
何故って?そりゃそうでしょう、農薬を最小限に使わないで済むからだよ。そりゃあ、問題が全くない訳じゃないけど、今や食の安全、安心は先決問題でしょうが。
例えね〜、多少の食味が落ちた(実際は全く問題なし・牧之庵のおにぎりだってBL米)としても、そっちを優先させるべきでしょう。違いますかね?
ほんの一部には、目先の自己利害、過剰な対抗意識等があって、逆行してる人もいるようだけど、それはそれで、世の付き物だから。

☆広報誌「あぜみち」と米の履歴書

これらを指導し取りまとめるのがJA(農協)なんだけど、所轄の農協では、年に数回、要所要所で「あぜみち」と言う営農指導の広報紙を発行して、各農家に配布してるんだね。その中で「高品質・良食味米生産」「安心・安全な米作り」について、徹底指導してるんだよ。


それにね、今や米にも履歴書がいるんだよ。

これもJAの指導の元「安全・安心(新潟米)記録カード」っていう生産履歴書なんだ。栽培期間を通して、何時どんな作業をしたか、どんな肥料、農薬等を何時、どのくらい使ったのか、詳細に記帳して提出するんだね。これを提出して承認を貰わないと、農協には一切出荷が出来ないんだよ。
出荷も農協が責任を持って販売してるから、多少市販の物より高いかも知れないが、先ずは、安心・安全なんだね。
問題は、個別業者、これはもう良心、モラルの領域だから、正直言って不明だね。だから、今回のような不祥事が生じたんでしょう。特別、農協贔屓してるんじゃないんだが、一般的に管理、監督体制が確立してないでしょう?
それにね、ブレンドされたって分からないでしょう?
まあ、本気で心配だったら個別の農家から買うのが一番よ。インターネットのご時世でしょう。それも適正価格でね。極端の安物には、何かが潜んでる?そう考える方が良いのかもね?まあ〜困ったことだね〜。
何処まで落ちるんかいね?日本の安全神話