牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

彼岸二日目


昨日から秋のお彼岸に入ったね。
当日の早朝、90歳を過ぎた母親が仏壇を念入りに掃除した。掃除したって言うより、して貰ったんだね。
もう高齢だから、今日は幾日で何の日なのか?なんて事は、全く関係ない世界に入ってる。
「婆ちゃん、明日からお彼岸だすけ、あさげ起きたら仏様の掃除してくんねかい」って、頼んでおくんだよ。
「ああそっかい、はあ、あしたっから彼岸になるがかい」
仏壇の前に置かれる仏具は、あらかじめ僕が取り除いて、埃払いや、壇拭きをして貰った。お盆に綺麗に掃除してあるから、それ程の汚れもないが、仏壇の掃除は母親の仕事と決まっているんだね。
「ほらい、直ぐやっけ(お世話)になる場所だすけに、綺麗に掃除しらっしゃい」冗談交じりに言うと「だすけない(そうだね)ハハハハ」しっかり聞こえたようだ。
お盆と、春秋の彼岸には、床の間の掛け軸を「観音様」に掛け替える。以前からの我が家の習慣で、牧之庵を始めてからも変わらず行うことにしている。
通常の営業中は、店内を少しでも広く使おうと、机前の座布団は片づけて置くが、この時期は仏様のお参りに来られるから、座布団を敷いて衝立でカムフラージュ。
まあ、お客さんには失礼だが、居住併用店舗だから御容赦いただいているんだね。
勝手な解釈をすれば、実際の農家の生活感をそのまま味わって貰えるって事で・・・・・??
だから、営業中でもお参りに来られる人もいれば、そばを食べに来られて、序でにお参りしてってくださるお客さんもいなさるのよ。
お昼には、お客様と一緒に、そばや、うどんを茹でてお供えするんだが、「チ〜ン」と、鐘を叩くから、不思議がったり、面白そうに覗き込む方もおられるのよ。

仏壇が置かれている部屋は以前の「茶の間」、現在は牧之庵の客間として使ってるから、この時期は生活感がそのままって感じなんだね。
ご先祖様も、初対面のお客さんが来てくださるから、喜んでくださってると思うんだ。
ちなみに、昨日のお昼には天盛りそばをお供えした。今日はうどん、明日は温かいメニューを始めるから、それでもお供えしましょうかね。
「な〜んか、親戚の家のお彼岸参りに来たって感じだね〜」そんな声も聞こえてくる。

「おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まにはんどま じんばら はらばりたやうん」光明真言