牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*取材スタッフの人となりに脱帽

巷には、飽和状態のほど情報が満ち溢れている。知りたいことは、インターネットで検索すれば、ジャンルを問わず大概を知ることが出来る世の中だね。
情報誌もその一つだが、書店に行って、その多さにはビックリする。選ぶのに困るほどだよ。
メディアも多彩で、そこに携わるスタッフも多種多様、まさに情報化時代の真っ直中にいる。
牧之庵も今までに数え切れないほどの取材を受けたね。だけど、正直言ってね、これだけの媒体の中では、目に留まる確率も、どれ程のものでもないんだろうね?
そんな中で、牧之庵が紹介された情報誌が昨日発売されたんだよ。地元、新潟県の生活情報誌なんだね。
地元専門誌だから、身近の興味ある情報が直ぐに選べるから、結構重宝してるんだね。範囲が限定されてるから、単独の情報が、詳しく読み取れて我が家でも、年に何回も購読してるんよ。
今回は、時期が時期だけに「新潟の蕎麦屋」の情報なんだ。
まあ、宣伝するつもりじゃないが(しっかり宣伝しちゃったりして?)、取材に来られたスタッフの個性が具現されていて、興味あるんだね。
それぞれにプロだから、写真一つ、コメント一言でも各人各様、拘りを持って取材してるんだね。

それで今回は、ご覧の通り。
この取材に来られた御仁は、なかなかの方でね、写真も一人で撮って行かれたんだ。大方は取材する人と、写真家がペアで来られるんだがね。写真も本格的だし、記事も捕らえどころが一味違うみたい?
さり気なくクルミを散りばめるあたりは憎らしい演出じゃない。
我が地方では、仏壇の上に神棚(天照皇大神宮)が祀られているん家が多いんだね。コメントの中にも「神棚と仏壇を縦に並べた」って、紹介されてるけど、その事なんだよ。
考えれば不思議なことだね。神棚にお参りする時は「神」だから柏手を打つでしょう。その下に仏壇があるから「仏」に対しても、柏手を打つ格好になる訳よ。ま〜あ、気持の持ちようなんだけどね。
この方は、いち早く目に付けたね。さすがだね〜。





そして締めは「背筋を伸ばして豪快に・・・」って、さり気なく括っているが、凄い表現力。説得力あるね〜。

「神棚と仏壇を縦に並べた」ってのは、上の写真の状態を言うんだね。ちょっと暗くて分かり難いけど、仏壇の上部には神棚が設けて有るんだが、左端が「天照皇大神宮伊勢神宮)」を祀ってあるんだね。