牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*纏めてあれこれ

随分とブログから離れてしまった。気が付けば、一週間近くも経ってしまった。
師走に入っての牧之庵、これまでが嘘のように、申し合わせたかのような真冬バージョン、木枯らしは吹かねど、いや〜な気配、不気味にデフレエンザが近づくか?
☆年賀状
毎年、駆け込みで年賀状を手掛けるが、どうしたことか、今年はババの手回しが良い。暫く前から年賀状が用意してあったのだ。
そんならば、ちょっと余裕を持って作ってみるか、と仕掛かった。
実は、年賀状のソフトは随分古い物を使っていて、それも古いパソコンに収められている。
バージョンアップを一度もしなかったら、新しいパソコンにデーターをバックアップ出来ない状態になっていたんだね。仕方ないから、インターネットで最新のソフトを取り込んで、最新の住所録を打ち直した。
文面デザインも、機能が見違えるほど進歩して、写真の取り込みや、編集が簡単にできるようになっている。
いくつかのデザインを編集して、残すは印刷するのみ。
師走にはい、喪中のための年賀欠礼が多くて、宛名の印刷は間際まで控えている。昨日も、また一枚追加された。


☆今年最後の大口の団体さん
師走に入って、おそらく今年の最後になるであろう大口の団体さんがお越しくださった。
それも、誠に有り難いことに平日の月曜日(7日)だった。大人数だったので、牧之庵は貸し切り状態、申し訳なかったが店先に、その旨を告げる御案内文を出させていただいての営業となった。
生憎、天気回りが悪く、朝からの雨模様だった。
ご予約を頂いたのは、太平洋側の随分遠い距離からの、とある呉服店様からだった。
沿道に立って、お客様をお迎えし、牧之庵の駐車場には入り切れない大型バスを、事前にお願いしておいた場所まで御案内した。
お着きになったお客様をみてビックリ、殆どがお着物を召されての御一行様!
さすがに、バスを仕立てての呉服店のイベント、僕が悪い訳じゃないが、着物姿に最悪の雨では、些か恐縮しがちも無理からず。
8回に分けてのソバ茹でも、こんなチンケナ蕎麦屋の厨房設備では、最初と最後の出し終える迄には、小一時間も時間差がでる。
それでも必死で出し終えて、愚痴の一つも聞かれないお上品さ、さすがは日頃の着物美人、救われ序でに、お誉めの一言まで頂戴した(例え愛想でも嬉しいもんじゃね)。
すっかり気を良くした単細胞、こんな時間が堪らなくて、些か早めの祝杯よ。


☆定休日(水)と、続けて臨時休業をいただいて
この歳になってくると、ババやオヤジの親戚で、あちこちガタが生じてくる。
予てから気になっていた遠くの親戚、オヤジが大病で手術をして療養中だった。押し迫る年の瀬を前にして、定休日を利用してお見舞いに行くことになったんだね。
日帰りでは半端な距離、見舞う家に泊めて貰うのも気が引けて、またまたババのお姉さん宅に厄介になる羽目になったんだよ。
そんなことで、今日(木)は臨時休業を頂戴した。
帰路、埼玉県の花園で途中下車、以前に幾度か行っている物産展に顔を出した。「花園」と言うだけあって、花や庭木、野菜の産地だ。地元農協が主体の総合展示販売センター、地元農家直産の新鮮野菜、花、盆栽、苗木、庭木等が、所狭しと並んでいる。
ババは、特産深谷ネギと、シクラメン、切り花等を買い込んだ。

センター隣の物産館では、知的障害者施設の生徒さんの作品が展示即売されていた。
とても障害者の作品とは思われない、丹念に作り上げられた作品ばかり。中でも、竹炭を縁起を担いで門松風に見立て、正月飾りをさり気なく添えた、消臭飾りは面白い。
見栄えのする、一番大きな物を選んだ。持ち帰って、早速床に置いた。