牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*お休みを頂いたよ

10日の定休日は、漸く庭木の雪囲いの時間が取れた。
牧之庵の店の前だけを残して、朝晩の一寸の時間を割いて少しずつ囲っていた。
いくら暇な牧之庵といえども、さすがに店の前だけは、営業中に作業をするわけにもいかず、ここだけが最後に残っていたんだよ。
本格的に雪囲いの時間が持てたのは、この日が始めて。朝から本格的に雪囲いに仕掛かった。

毎年、雪囲いの時期になると、あれこれと雑用が重なって、此処雪国では忙しい日々が続く。
まして、雪囲いなんて作業は、何の得があるでなし、雪が降るからやむなく施すが、全くの無駄仕事、ホントの雑用なんじゃね。
雪国に生まれた宿命なんじゃが、それでも、どうしたら無駄を省けるか、毎年考えることなんだね。
庭木なんか植えなきゃいいんだよ。そりゃそうだ。でもね〜、そうもいかんでしょうが、こればっかしは、個々の感性、個人の趣味。
各々が、それを覚悟で植えちょるんじゃから。
だから、暫く前から方向転換したんだよ。植えるもんは雑木に限るってね。
取り分け、高価な仕立て物は禁物。雪に強くて、手間の掛からない樹木が雪国向けだってこと。

次もまた、雪国ならではの時間に制約される話なんじゃ。
昨日は、牧之庵はお休みを頂いたんだ。
ババの実家に、秋野菜を貰いに行ってきたんだよ。メーンは「たくあん」用の大根なんだが、どうもこの先、日程が組めないんで、収穫時期がちょっと早いんだが、無理言って穫って貰った。
軽トラックに乗ってババと出掛けたんだ。
ババの実家に着いたら、オヤジさん夫婦が雨合羽を着て、我々の為に大根を一生懸命洗っている最中だった。

     畑から穫ってきた大根は、すべて機械で土を洗い流すのだが、弾ける水道水のため、晴れていても雨合羽は離せない


お昼の御飯時間に行っては申し訳ないと、少し時間を早めに行ったつもりだったが、結局、今年もまた街に繰り出してゴチになっちゃった。
軽トラに積めるだけ野菜を積んで積載オーバー?高速道路を遠慮して一般道で帰ってきた。
今朝、積み置きした野菜類を仕分けしながら処理をした。


いつものように、いつもの所に、たくあん用の大根を干した。
これもまた、田舎の風物詩。


あえて、お客様目線の最前線、この縁側にぶら下げるのも、牧之庵開業以来の習慣、格好良く言えば演出とでも言っておこうか。
生意気!