牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今宵も舞う雪、春遠からじ

☆どうも、花粉症になったようだ?

あっと言う間にお彼岸を終えたが、なかなかスムーズには春に移行しないね。
ぽかぽか天気の後は、また寒の戻りがあって、ここ2.3日は雪混じりの雨が降って寒い日が続く。
それでも時季は春、雪は見る見る少なくなってきた。
定休日に庭木の雪囲いの撤去を始めた。
外に出て作業をしたためか、どうも鼻水が出て、涙が止まらなくなった。クシャミも出るから、風邪でも引いたのかな?
ババや娘に言われた。どうやら症状からして花粉症だと言うんだよ。
「冗談じゃねいよ。俺がそんなもんになるかよ!」今まで、強がり言って小馬鹿にしていた手前、直ぐには受け入れずに来たが、どうも、やっぱり、そうみたい。
午後から、料飲店組合の集まりがあって出掛けたんだが、会場で涙が出て、鼻水が止まらなくて参ったね。

そりゃそうと、ここ数日は連ちゃんで出掛けてる。所属する組合や団体の年度替わりで、総会に向けての決算報告や、事業報告、次年度の決算案等の資料準備で忙しいんだ。
今期は、一度にいろんな役目が集中して、忙しく動き回ったが、漸く年度が終える。
会合の後には、必ず慰労が付きもんだから、些か過ぎ加減でオーバーフローだね。


☆完成した牧之通り

                                 地方新聞の小冊子から
二十年も前の話になる。
当時、旧塩沢町に住む三人の情熱家が、町並みを保存整備したいと思い立った。
二十年前と言えば、昭和が終わり平成へと移行し、日本列島はバブルが弾けて、昨今の不況の原点にあった。
その時代に、町並みの整備を思い立ち住民の説得を試みても、普通では時代背景が悪すぎて思い付きもしないだろう。
でも、居たんだよ。そんな一途な思いを抱いた何人かの情熱家がね。
そして、成し遂げたんだよ、その町並み整備をね。
実は昨夜、ある会合があったんで出席させていただいたんだよ。
それは、20年越しの夢が叶ったんだ。実に7年の長き建設期間を経て、漸く完成したんだね。
完成記念と今後の振興を兼ねて、大きなイベントを計画しているってことらしい。
各方面の団体に呼び掛けがあっての、昨夜の会合だったんだね。
会議が終えて親睦会の席上、お隣に座った地元の年配者に声を掛けたんだ。
その御仁が、冒頭の三人の中の一人だったんだね。
「ここまで来るのに20年掛かったね。あの当時は、話をしても本気で聞いてもらいる人はいなかったね。それぞれにそれなりの覚悟(個人の経済的な負担)がいることだから、時間も掛かった」
彼は、感慨深そうに話してくれた。
この整備された町並みは「牧之通り(ぼくしどおり)」命名された。旧三国街道の塩沢宿、江戸時代の郷里が生んだ文人「鈴木牧之(すずきぼくし)」に因んで名付けられた。
沿道からは電柱、電線が消えた。白黒を基調とした古い町並みが生まれた。

長くなるので、能書きはここまでにして、後日に御紹介したい。
ロマンを求めて成し遂げた三人の志と・・・・・・その後の偉業を。



                 郵便局                                   信用組合