牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*あれもこれもみんな同時に

※イッポンワラビ(アブラコゴメ)のこと
今年の春は残雪が多かった。しかし、連休を過ぎたら、あっと言う間に消えて、庭のブナの葉っぱが一挙に濃緑になってきた。
御神廻があって、何かと忙しかった今年の春、過ぎてみれば春が足早に来て、新緑が眩しいほどになってきた。
毎年、庭先のブナの葉っぱの開き具合と色付きを見て、山菜(真っ先に気になるのがコゴメだが)の適期を判断する。
中でもアブラコゴメ(イッポンワラビ)の適期が一番気になって、12日(木)の早朝に初めての山菜採りに繰り出した。
そば屋の準備は前日に済ませ、営業前までには帰ってくるつもりで、早朝の4時半に家をでた。
朝食は、前日の夜にババから作って貰い、小雨降る中、雨合羽持参で出掛けたんだ。
行き先は毎年行っている信州栄村。今回の地震で、かなりの被害に遭われたことは、現地に住む友人からの情報で知っていた。(地震情報を見て、伺いの電話で知った)
出掛けてはみたが、正直言って現地まで行けるかどうかの確証はなかった。
栄村に入って、山道を暫く走るのだが、道中は地震の被害が生々しく、如何に大きな地震だったか見て取れた。
拡幅した谷川の盛土部分は、その殆どの表層に亀裂が生じ、沈下している。浸水による被害の拡大を防止するために、緊急に割れ間の補修はしてあるが、何とか片側通行で辛うじて通行出来たが、豪雨でもあれば二次災害が心配される。
東日本の震災が、あまりにも大きかったので、これまであまり報道されてこなかったが、本来であれば大々的に報じられるほどの被害だったのだ。
そんな爪痕を見ながら、なんとか現地まで辿り着けた。
今年の大雪の状態から、まだ残雪があるだろうと想像していたが、予想外に雪解けは早かった様で、日当たりの良い場所では、完全に伸びきって、葉っぱも完全に開いている(写真上)。
それでも日陰ヶ所を探して採りだして3時間、たんまりと採れた。
平日の牧之庵は全く暇になっちゃったので、営業中の時間を割いて水洗いを済ませた(写真下)。


予想外の収穫にババもVサイン  綺麗に洗ってサッとゆがく  クサソテツ(アオコゴメ)は眼中にないが、ついでに少しだけ(写真上)



営業を終えてから、サッと茹でて(写真上)塩漬けにして保存完了。これで、今シーズンのアブラコゴメは辛うじて確保できた。