牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*イッポンワラビ、コシアブラ&クサソテツ(コゴメ)

※「お出で、おいでと山菜が呼ぶ?」

  ほ~~ら見てごらん、こんなに沢山の「イッポンワラビ」手をかざして自慢するババの手。
5月のGWには間に合わなかった山菜(フキノトウが主役)だが、ここに来て、あれもこれも一斉に採れるようになってきた。
この時期は、山菜採りを楽しみながら牧之庵を訪れてくださるお客さんが多いが、今年に限っては、皆さんガッカリしてお帰りの様だ。そうなんだね、バラツキが多いんだよ。
素人さんには、今年の山菜採りは難しいんだよ。
ここに住む僕等でさえ、適期の判断が付かないんだから無理もないよね。
山菜の適期は、その年の残雪の量、気温の変化によって、ともすると一ヶ月近くも変動が生ずるんだね。
だから、前シーズンはいつ頃が適期だったからと予想しても、殆ど予想外の結果に終わってしまうんだね。
今年は、その最たる例で、場所によっては残雪に被われている。こんな年は、同じ種類の山菜でも、採取時期が長〜いんだんよ。
陽当たりの良い場所では、すっかり雪も解けて、葉っぱが開いたり、伸びきったり。逆に日陰の場所では雪の下だったりとね。
牧之庵の庭先のブナの葉っぱの状態からして「よ〜し、あれとあれはピークだな?」と、長年培ってきた勘で時期を知る。
さ〜てと、おいらの場合はコシアブラが呼ぶんだよ、クサソテツもね。おいで、お出でってね。
だから、仕方ないから、出掛けてくるんだよ。
今日はコシアブラ、明日はクサソテツって具合にね?
採る種類を定めて、目的を持って採りに行くんだね。何か出てるんじゃない?なんて、場当たりでは出掛けない、採ってくる物一品に絞って、今日は何、明日は何って具合よ。
無かったら即帰ってくる、未練がましく浮気はしないんよ。
そんなこんなで、コシアブラも、アクサソテツも無駄なく的中したよ(たまたま当たったから、自慢なりよ)
さて、ある日の目的は「イッポンワラビ(アブラコゴメ)」前回のブログで、ご自慢紹介。5月12日(木)のこと。

 牧之庵で今年使う量は確保できた。たんまりと塩漬けにして保存した。

次いで、連休の天ぷらの主役コシアブラだが、今シーズンは全く間に合わず。お客さんもガッカリだったんじゃないの?
遅れて、今が適期に入った。これとて日陰は蕾すら小さく、陽当たりの良い場所では、完全に開ききっていた(5月13日)。


 大きさ毎に仕分けして、目的に合わせババが使う(天ぷらが主だ)

牧之庵では、塩漬けで保存しておく山菜は、イッポンワラビと、クサソテツだが、最後のクサソテツは15日の早朝採りに出掛けた。
ちょっと早いかな?と、偵察気分で出掛けたが、とんでもない、遅きであった。
例年であれば、直ぐ近くまで軽トラで乗り入れる山道だが、入り口付近から残雪で妨げられ、リョックを背負って現地まで歩いて下りる。
初心者は、最初の残雪で判断して、おそらくは諦めて引き返すだろうね。でもね、奴らが呼ぶんだよ。おいでよ、おいでってね。
案の定、今や適期と、挙っておいらを待っていたよ?
して、収穫はこんなにいっぱい!それも、ズングリと太い奴ばかり。

ズングリと、丸々太った「クサソテツ」、綺麗に水洗いして茹でて塩漬け保存する


茹で上がった「クサソテツ(コゴミ)」、たんまりと確保して塩で漬け込み保存した