牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*「貧乏暇なし」とは、よくぞ言ったもんだ・・・・


23日(日)、市の一斉清掃日で村民総出のゴミ拾い。
三時からは老人会(古川寿会と称す)のお花見会があった。
翌日は、ババと一日人間ドックのため、お花見会の「花より団子」は相当セーブしてのお付き合い。
花見を終えての帰り際、ババ曰く「明日の検診結果に異常がなかったら、私ん家で花見しょうよ」と、連れを誘ってた。
はてその検診結果だが、ジジババとも特別異常なし。
かくして25日、牧之庵の営業を終えたから、我が家で花見のやり直し。
迷惑だったのは、無理矢理付き合わされた仲間たち。
翌日(26日)は牧之庵の定休日。
木々の芽吹くこの時期は、爺様が山菜に誘われて一番張り切る時期なんだ。
今年の春は雪解けが早かったんで、GWに山菜が間に合うかな?と、気掛かりな日々を過ごすジッチャマ。
昨年は記録的な少雪で山菜の時期も極端に早かったから、そのイメージが抜けきれないようだ。
そんなわけで、4時頃から起き出してガタガタしてる?
薄暗い中を軽トラックで出掛けたみたいじゃ。
行き先は、いつもの信州、目的はイッポンワラビ(通称、アブラコゴメ)ただ一筋。
山菜の時期は、その年によって大きく違う。
大きく影響するのは、積算温度。
幾ら早くに雪が消えても、気温がある程度上昇して、一定期間に一定量の温度の積算がなければ、連中は目を覚まさず活動体制に入らないんじゃ。
そうなんじゃよ、桜の開花時期と一緒だね。
ちなみに、去年の花見は4月10日、今年は23日だったから、2週間も差があるんじゃね。
してその山菜情報だが、例年並みってとこかいね。早くもなく、遅くもないってとこ(去年が早すぎなんじゃよ)。
適期は一週間以上後、ってところかな?。
それでも、日当たりの良い場所から少しはゲット、なにしろ蕗の薹が盛りなんじゃね。
      
イッポンワラビ(通称、アブラコゴメ)茹でた物                   蕗の薹は湯がいて冷凍保存する。


折角此処まで来たんだからと、蕗の薹と普段は採らない「クサソテツ(アオコゴメ)」を少しゲット(写真左上段)。

予想以上に早く帰宅した爺様、「まだまだ時期が早すぎたよ」と、偵察状況を婆様に報告。
朝食を食べて、今朝の成果物の下処理に勢を出すジッチャマ、走行距離も100キロは悠に越えてる。


「貧乏暇なし」とは、よくぞ言ったもんだぜ・・・・。
貧乏は慣れてるが、暇がないのが切ないね。まあ、しゃーないか、これも我が人生の定めなり。