牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*豆柿


連日の雨降り続き、昨日は長月の終わり、なんか久しぶりのお日様が現れた感じだった。
ここ数十年、覚えのないほどの悪天候に振り回されて、農家では遅れた稲の収穫に必死なんだ。
意地悪な天気は、週末や連休に雨を持ってくる。
今日から神無月(10月)、週末からのスタートだが、やっぱり雨。ほんとにどうしようもないよ!

そんな貴重な秋晴れ。
それだけに雑用が山積する。またまた貧乏性の親爺がセコセコと貧乏働き。
昨日、稲刈り作業を委託してくれた農場から飯米が届いたんだ。
牧之庵の近くの農家だから、収穫したお米はパレットに積んで自走してホークリフトで運んでくるんだね。
辛うじて今日(10月1日)から新米が出せる。
実を言うとね、数日前にお隣さんの親爺から新米一袋〔30㎏)借りてきたんだよ。
牧之庵の開業当初から、お米を分けてあげている常連がお出でになってね。
時期が時期だから、もうとっくに新米が出来たと思って東京から来てくれたんだね。
折角、遠くから来てくださったのに空戻りじゃ可愛そうだからお隣さんに駆け込んだって訳よ。

そうそう、また脱線してしもうたわいね。蕎麦屋の爺の貧乏働きの話(昨日のこと)。
届けられた新米は納屋(昔からの米蔵)に運ばなくっちゃいけないんだ。
納屋の中まではホークリフトは入れないから、もう何十年来(いやそんなもんじゃないね、先祖代々からだから)、手作業で担ぎ込まれて来たんだね。
自分家の飯米、子供ら、親戚、友人等の縁故米、それにお店のおにぎり用、多少のお店で販売する分、と結構な量になるんだよ。
年老いた親爺、そいつを納屋の中まで担ぎ込みでしょう。そりゃきついわね。
牧之庵は暇だったから営業中の合間の仕事よ。
年々歳々、別物の様に重くなる。そして今日は腰が、腕が、全身が痛い〜〜〜〜!
やれやれ、今度は営業を終えてから近くの精米所で米を搗いてきたんだ。それも6袋(3俵)もね。
その帰り、分家(牧之庵のすぐ真ん前にある)の豆柿を見上げると、生ってるんだよ。それもいっぱい!
見なけりゃよかった、今まで気付かなかったんだからね。それに、ちょっと色付いてきた。
勿体ない。親爺は早速、採るらしい?
梯子を掛けて木によじ登り、一つ残らず枝を切り落として収獲した。
小枝からの実のもぎ取りは、またまた雑事(柿渋作り)として後に残るってわけよ。

これで良し・・・・と、  ううん?
そうと思いきや? ちょっと待って、もひとつ仕事が残ってた!
その時の時間は、すでに午後の四時を回っていたと思う。
明日は雨。
これまでの悪天候で、予報には極めて敏感になっている。んにゃ、応用が働いて結構な一級予報士じゃがね?