牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*牧之庵16年の歴史は[小箒にあり]

※牧之庵16年の歴史は「小箒」にあり
今日から大型連休は後半に入ったが、これまで続いた好天のため、生憎の雨からのスタート。
昨日までとは、まるで異なる別の季節。
今朝、ず〜〜と前に買っておいた蕎麦打ち台を掃除する小箒をおろした。
5.6年前に2本買ってきて、残っていた一本だが、そんなに大事に保管してもあと何年蕎麦屋を続けられるか分からないのにと、ババに促されて下ろすことにした。
ずっと前のブログ上でも、ちょっと触れたことがあったが、この小箒(こぼうき)は初代から信州の戸隠高原の物産店で買い求めたものなんだ。
間もなく7月で16年を迎える牧之庵だが、これまでに3本で賄ってきた。
取り分け当初の2本は、これまで大事に使い込んできたんだが、今に至っては働き部分が当初の5分の一にも満たない程に痩せ細り、見るに忍びない。
写真が示す通り、牧之庵16年の歴史は、使い減った小箒の姿が物語る。
足すこともない、引くこともない。
これまでの蕎麦打ち台で繰りひろげられし歴史の数々、小箒一本に限っても奥が深い。
それぞれに、思いがあり、拘りがあり、刻まれし歴史が伴う。
たかが小箒一本のこと、どうって事なかろうが・・・・・・・・・・?
だけど、この4本の小箒は何かを告げている。
そうなんだよ、「これまでご苦労さん」、はてまた「大事に使ってくれて有り難う」。
ジジとしては、これまで牧之庵で歩んできた証、そうなんじゃよ、我が人生の貴重な足跡なんじゃて。
だから、この使い切った小箒には我が思いがいっぱい詰まってる。


それはそれとして、ジッチャマは使い切った古い箒を捨てられずにいるんだね。
一本に5年の歳月、数え切れないほど蕎麦打ち台を掃いてきた。
小道具に魂が宿る。