牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

ブログのお題探し、三日連チャンまたまた「ブログ」関連かよ!

※ブログを始めて、ネタ不足の冬眠時期には参ったか?

2005.12.25(トップ画面用に撮影)

上の写真は、2005(平成17)年の12月25日に撮った写真だが、ブログのトップ画面に使うため保存してあるもの。これにタイトルを張って投稿していたんだね。それにしろ、すごい積雪!今は移転しちゃったけど、牧之庵前に在った郵便局だよ。ホント凄い!
ところが、今シーズンは下の写真の状況(それでも、最近降ってこの程度。一時は無くなってしまいそうだったんだね)

こんな状態だから、雪で適当にもて遊ぶ時間ができないんだよ。あんまり暇なもんで、休止状態にあったブログに目がいったってことよ。
その手始めが、2022年3月7日にタイトルだけ書き込んで投げ出していたページに、当時(3月4日撮影)直近の写真を引用して「善光寺小菅亭」なる記述で埋め合わせたって訳よ。2年前の出来事がよみがえった?。
2020年から休止状態でここまで来たから、まる4年は離れ状態だったね。正直言って2013年~15年の3年間で4回しか記述がないから、この3年も休止と同じ。従って合わせ7年も休止してたってことになるね。
この書き込み状態は、ブログトップの右側に「月別アーカイブ」に記されているので確認ができるんだね。
ブログを継続する。小生流でブログを書いていると、あくまでも基本は「写真日記」だから、居住周辺に日を続けて確たる「出来事」がないと記録保存する意味が薄れるんだね。あくまでも、主体はそこから発し、時に「上から目線とボケ脳線」でトンチン放談。
そんな「お題とネタ」が乏しい平々凡々の日々、出来事が具現される雪消えまでは、閉店後からこれまで蓄積された出来事を撮った写真で回顧する。 旅の写真は撮りっぱなし、畑や孫の成長過程、集落や老人会等の活動行事等々の写真、5年間もの空白スペースは続けられれば埋まるだろう。それほど写真がフォルダーに詰まり詰まってる。
てな訳で、ボケ爺はこれ以上のボケ防止に空張りしてもうす。今後、公開できるのは何時までやら?いつの間にやら消え失せたら「消え失せごめん」でさようなら、これまで大変ありがとうさんです、で終わりかもよ。
いや、そこに行くまでに内容がひどすぎて公開できなくなるんじゃない。だけど、僕は人に見せるためだけに書いてるんじゃないから、そこまで至らないうちに非公開ブログにきりかえて、自分だけの閲覧ブログにしたいね。
鮮明な写真入りで、我流気ままに書いてきた。時に毒舌きわまる文筆、勝手気ままの書き捨て御免調だから、何度かのトラブルや批判にもあってきたね。
かといって、我が流のブログは「出来事」が主体(写真添え日記帳)だから、余程注意しないと安易にプライベートの写真を貼り付けちゃうんだね。
ホントは、全部非公開にすれば好きなように作れるんだけど、これまでは牧之庵の宣伝、情報伝達手段として併用してきたんで、その仕分けが大雑把になってきた。
それにね~、公開するとなると、それなりに意識して多少の緊張感をもってるから、ボケ防止にいいと勝手に解釈してるんだよね。

ああ、ちょっと追伸・・・・・。これまでトップ画像(画面)に使用したり、使わずに保存したものがいっぱいある。これから、適当に貼り付けて利用したいね。これも貴重なブログのネタに使いたい。全く関係なくなった画像だがね。