牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

閉業後の「今日の庭・今日の花」                    (2022年のこと)(5)

 ※その後(廃業後)の庭先はどうなった?

        「今日の庭・庭木の管理」

  2022年、画像(保存写真)に残る庭園のこと

 

        (2022.4.25 撮影) ↑

桜が満開、ブナの若葉が綺麗だね。鯉のぼりも上がってる。若葉萌える季節、端午の節句も直ぐそこまで来ている。庭先もこれから新緑の美しい季節の到来だ。

            (2022.4.25 撮影) ↑

 上の写真は我が家の裏庭、ガラスの入った障子戸の部屋は元牧之庵の客間(玄関から入って一番奥の部屋)。牧之庵を閉業して直ぐに写真に映っている部分の庭弄りをしたんだね。写真には入っていない右側に池がある。その池は二つに分かれていたんだがその内の一カ所(写真から見ると右手前、向こうから建物を背に見ると左奥)を埋めたんだよ。それもジッチャマは4トンダンプに3台の土砂を一輪車に手積みして運んだ。その前に池の縁の野面石を崩して運び出した。埋めちゃうには勿体ないと老骨鞭打っての力仕事。(正直言うと無理がたたって、罰が膝に来たんだよ、それも当然なんだね。この後仕事で塗装工事、次いで家の復元工事と大仕事を三つも連続でしちゃったからね)

庭弄りってのは、真ん中に植えてあるムクゲを囲んで石張りの園路を作り、手前には飛び石を配し、地被にタマリュウを植え込んだ。池のあった上には、主木のイチイを植えて、簡単に人力で扱える石で(枯山水)枯れ泉、枯れ流れを造った。

種子から生えた苗を育ててこれまで、ヤマボウシとカエデ。樹形を維持して此まで、元来大木になる樹種じゃないだけに、此まで育てるには手間が掛かっている。

            (2022.4.25 撮影) ↑
地被類で植えたプリムラやスミレが花盛り。右側のブナが黄緑色の若葉を懸命に育てている。ガマズミが小っちゃな白い花を見せ、カエデ類は若葉の葉揃いに必死だ。時期は桜が満開、新緑の季節がやってきた。我が故郷、南魚沼に歓喜の春がやってきた。

 

「ちょっと待って!」  昨日(4月3日)のブログ記事の末尾で、ホザキとやらで「一般家庭の庭園に関しては相当うるさい!」後で触れるって記していた。そして今日(4月4日)は「膝」のこと。庭弄りで無理をして膝を痛めたって記しているが、その後はどうなって、どうしてる? この2件の戯言の釈明、後送りでご容赦なされ。