牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*冬に備えて忙しい時期

bokusian2006-11-11

ババの実家は長岡市です。郊外の農村地域ですが、車でほんの数分も走れば其処はもう商業地域です。実家は専業農家で稲作を主体に、野菜も沢山栽培していて野菜市場に出荷しています。今日はその実家のお兄さん夫婦がトラックいっぱいに野菜を積んで持ってきてくれました。雪降り前のこの時期は、沢庵用の大根の吊し干し時期です。この辺の農家は雪囲いと野菜の収穫時期が重なって忙しい時期なんです。
我が家は蕎麦屋を開業する以前から、沢庵用の大根は長岡から貰ってきていました。今度の定休日にババが貰いに行く予定でいましたが、先方で持ってきていただきました。
自分でも栽培していますが、自家産はあくまで補助用で、ぶっかけそばの「おろし用」として使っています。
早速、閉店後に大根を吊し干しする為の横木を取り付け、大根を干しました。

今日干したのが120本、後日に自家産の大根を30本くらい、総数は150本くらい例年漬け込みます。
僕は沢庵よりも、大根の葉っぱを米糠で漬け込んだのが大好きです。細かく刻んで花カツとゴマを掛け、醤油をちょびっと垂らしてホカホカの御飯の上に乗っけて食べる、何杯でもお代わりできます。刻んで納豆と混ぜて食べても最高の様です?(僕は納豆が苦手ですが)。だから、大根の葉っぱも自分用に別に漬け込むんです。
大根の干し加減もそれぞれお好みですが、我が家はかなり干しあげた物が好きなようです。シワシワになって折曲がる程度に干しあげます。

さながら今日は、野菜市が開かれるほど持ってきていただいた。沢庵用の大根の他に、煮大根用の物、白菜、キャベツ、人参、ショウガ、里芋、サツマイモ、ネギ等です。ちなみに大根の品種は「総太り」だそうです。
 キャベツと人参

 白菜

ネギ、煮大根用、里芋等々
越冬用に自家産野菜を含めて凍みないように保存します。牧之庵の近辺は川が多く、特に牧之庵は家の周りが池だから特別冷え込むんです。川の水が温かいと言うこともあって放射冷却が一段と活発なんです。本当は雪国はスッポリ雪に埋もれた方が暖かなんです。最近は地下水を利用して「消雪パイプ」で家周りの雪を消しちゃうから寒いし、野菜なども凍みてしまうんですね。
いつの間にか、もうそんなことを心配する時期になりました。外は冷たい雨が降っています。明日は寒い日になりそうだない。