牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*秋も終盤に入って

bokusian2007-10-24

☆十三夜の月、明けて今日は「霜降(そうこう)」



昨夜は十三夜のお月さんが綺麗だった。
6時半頃に雲の切れ間からスッポリ顔を覗かせ、30分足らずで再び雲に隠れてしまったが、夜半は雲も切れて正真正銘の「十三夜の月」となった。
今日は定休日、そして二十四節気の一つ「霜降」、秋は「立秋」から始まって最後の節気「霜降」まで来た。
そして15日後には、冬の節気の始まり「立冬」へと向かう。
晩秋から初冬への橋渡しの期間だ。
今宵の月は雲ひとつなく、昨日より更に綺麗だ!
晩秋の月は、何故か物寂しく吸い込まれそうだ。

(上の写真は、昨夜(十三夜)6時半頃に撮影)






☆ツルウメモドキ
昨日、友人がツルウメモドキを持ってきてくれた。
こいつはババが大好きな材料の一つだ。適期を知らされ、お昼の営業を終えてから、僕が知っている唯一ヶ所の自生場所に行ってみた。
この辺では、希に見る樹木で、最近のクラフトブームもあってか、ここ数年は、適期に行っても殆ど切り尽くされている。
それでもと思いきや、3年ぶりに、期待せずに行ってみた。
「確かこの辺だったんだよな〜?」、幾ら探しても見つからない?おかしいな〜?諦めかけて帰ろうかと思いきや、ふと上方を見上げたら、黄色く色付いたウメモドキの実がびっしり目に入った。
喜び勇んで木によじ登ったが、お目当ては木の先端部分の細い枝に絡まっている。
それも脆く折れやすいクルミの木、恐る恐るしがみついて、やっとの事で手繰り寄せて切り落とした。
軽トラックの荷台に積んで帰宅、時間は夜の開店時間15分前だった。
ババは大喜び、車庫に電気をつけて本業なんかそっちのけ、夢中で葉っぱを切り落とし下拵えを始めてしまった。
お客さんが来たが、暫くは気付かないほどだった。今朝も起き掛け真っ先に、昨夜仕残した作業を続行し、朝食後も半日を掛けて終わらせた。
あちこち三ヶ所にぶら下げて、暫く放置しておくと、黄色の表皮が割れて、中から真っ赤な実が弾け出す。
これから先はババのお楽しみって事。
 







☆はてさて親爺の定休日は?
はてさて、定休日の今日の親爺は何してた?
朝から、勿体ないほどの秋晴れの良い天気。
何処かにドライブにでも行きたいような気分。しかし以前から気に掛けていた事があったのだ。
親爺が夢中になって製作した蔓細工に、この頃になって「木喰い虫」がついたようだ。今年は真夏の炎天下に虫干しをしなかったためか、蔓籠や壁掛けの下に、木の粉が落ちていた。
近くに行って耳を澄ませると「ピチン、ピチン」と、奴が食いちぎる音が聞こえた。
此奴が潜むと、瞬く間に喰い荒らしてしまい、樹皮と芯だけを残して、空洞にしてしまう。
そんなことで今日は、店頭に飾ってある蔓細工を残らず集めて虫退治に終日を費やした。
先ずは、外して埃や蜘蛛の巣等の掃除、次いで煮沸した熱湯に浸し、天日乾燥させ、柿渋に浸けて再び天日乾燥して終了だ。
外は薄暗くなってきた。急いで家に入れて所定の場所に納めた。