牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*梅雨のうつろい

♪ 蛍のこと 
19日に、昨年より2日早く梅雨入りした魚沼の郷、蒸し暑い日が2日ほどあって、昨夜から本格的に梅雨らしい雨日となった。
次々と花を見せる紫陽花が、自分の季節に我が物顔、間違いなく此奴の世界だ。
牧之庵から、5百メートルほど離れた場所に、世に知られざる蛍の多発地がある。
我が集落の隣村だが、数日前に、ババが孫たちを連れて観に行ってきた。
僕も、数年前に何度か行ったことがあるが、それはもの凄い数の蛍だった。
あちこちで、蛍の里や人工繁殖の場所が作られてはいるが、これ程見事に自然発生する様は、見たことがない。
運良く、農地の区画整理や、集落排水路の改良工事から難を逃れ、旧態依然の自然条件が維持されてきたからなんだ。
その村の人は、外部に吹聴するでなし、静かに見守っている。
今のご時世からすれば、茶屋や、そば屋でも始めて、一儲けを目論むところだが、ここの蛍たちは、村人と環境に恵まれて、ごく自然に飛び舞っているんだよ。
牧之庵の周りにも、夜になると蛍が舞うが、昔に比べて、その数は格段の差、昔の自然が破壊されてきたからだね。
小川が無くなり、水が汚れ、元となるカワニナが激減したからだ。
絶やす事は簡単だが、殖やす事は至難の事、せめて蛍が姿を見せるだけ、まだ救われるね。


♪まだ捨てがたい「ホタルブクロ」
何度かブログに登場願った「ホタルブクロ」だが、いっぱいの蕾を付け、咲いては萎み、膨らんでは咲きの繰り返し。
結構、長い花のシーズンを楽しませてくれる。繁殖力も旺盛で、かなり間引くんだが、それでも年々増えているんだね。
名前の由来もいろいろあって、蕾が蛍の姿に似ているところから、いや、蛍を花の中に取り込んで楽しんだことからとか、様々だ。
昨今は、インターネットで検索すれば、一瞬のうちに多彩な情報に出会える。
豊富な情報源に戸惑う事もあったり、受け売りで、誤報だな?って、明らかに気付く情報もある。
日頃は、何の気なしに花を楽しんでいるホタルブクロだが、検索して始めて教えて貰った種類の数々、種の見分け方等、お陰で鑑賞する目線が違ってきて、新発見や、新たな疑問も浮かび上がる。
検索しても、納得できない情報源もあるし、紹介して教えていただくこともできる。イヤハヤ、便利で良い世の中だ。
でも、発信のみで、返信がないととちり、むやみ無差別に、人を斬り付ける輩もいるってんだから、怖くて、変てこりんの世の中でもある。
その「ホタルブクロ」の検索結果だが、どうも不思議な現象に出会ったんだよ。まあ、ご覧下されよ。


これは納得、ガッテンだ
「ヤマホタルブクロ」 白色と、淡紫色の花、花の付け根(ヘタ部分)に笠の様に顎が見える。これがついているのが、「ヤマホタルブクロ」、花の色は違っても同一品種なんだそうだ。



在来種のホタルブクロには、このヤマホタルブクロと、ホタルブクロがあるんだそうだ。
ホタルブクロ」には、ヤマホタルに見られる顎の他に、顎片の間に、もう一片の副顎片ってのが付いているんだそうだ。
その顎は、上に反り返っているから、直ぐに見分けがつくんだとか?
以上のことから判断すると、牧之庵には、在来種のホタルブクロは存在しないんだね。ガッテンよ。


これも、やや納得
「園芸種のホタルブクロ」  改良(園芸)種のホタルブクロには、顎片が全く付いていないんだそうだ。
下の写真を見るとおり、顎が見当たらない。従って、こいつは、それに合致する。
牧之庵に咲くものは、白色と淡紫色とある。花は二重咲きだ。
ただ、両種とも二重には二重なんだが、白花は綺麗に重なっているのに対して、淡紫は外側の花弁が半分くらいしか重なりを見せていないんだね。だから、やや納得よ。

 しっかり二重で重なっている


 こいつは、二重でも半二重?顎が進化した物か?



こいつは変てこりん?奇形?突然種?


上に紹介した「園芸種のホタルブクロ」が、何らかの自然現象で変形した物とも思われるが、色は、淡紫色のみで、花の大きさが、一際小振りで花房にシワが多く寄っているんだ。
洗濯したてでアイロン忘れたって感じだね。