牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ピリ辛の秋の味


今日の牧之庵は全く暇の日だった。そんなんで、早めに昼飯を食べて、畑に出たんだね。
終わったナス木を抜き取って片付けたんだ。今年は、ナスの出来が良くて、木も大きくなって沢山の収穫があったんだよ。
木が大きくなっただけあって、根の張りも旺盛で、ちょっとやそっとでは抜き取れなかったんだ。片付けも3本が限度、重くて大変な作業だったね。
ところで、終わりナスは、実が堅くてアクも強いが、辛子漬けにすると最高なんだね。それも、柔らかい水ナスよりも、実の堅い梨ナスの方が僕は好きなんだ。実割れして変形したのなんか最高!
ピンポン球くらいの小さな実まで隈無くもぎ取った。
実はね〜、こいつの辛子漬けは、ババの実家のお母さんが上手なんだね。辛子漬けに限らず、あらゆる漬け物が上手なんだね。僕が辛し漬けが大好きなんで、何回か専用に漬けて持ってきてくれたんだ。
終わりナスをいっぱい穫ったから、ババに初挑戦を促したんだ。
早速、ババが実家のお母さんに電話したんよ。そう、漬け方を教わったって事よ。そしたらねえ〜、今年も僕の分を漬けておいて貰ったとか。それはそれとして、早速ババが小ナスの処理に掛かったよ。明日漬けるらしい?
まだ、作ってもいないのに何だけど、せっかくだから参考までに、教わったことを紹介しますよ。
☆小ナスの辛子漬け
「材料」
小ナス・・・・・・・1kg   塩・・・・・・・1合弱   砂糖・・・・・・・350〜400g   ミリン・・・・・・・0.5合   酢、日本酒・・・・・・・各、0.5合    辛子・・・・・・・175g
「作り方」
1)小ナスはヘタを取り、一口で食べ易い大きさに切り、水に浸してアクを抜く
2)上記の材料、塩、砂糖、ミリン、酢、酒、溶いた辛子を混ぜ合わせ、小ナスとよく絡み合わせる
3)ガラス製の密封できる保存瓶に詰める。7日ほどで食べられるが、半年は保存できる。我が家では、頂いてから冷蔵庫で保存するが、1年は味も変わらず美味しくいただける。

ちなみに、塩で下漬けをしてから、米麹を入れたりして漬けるのが定番ですが、これだと保存食にはならないよね。せいさか持っても2週間、辛さがとんだり、色が変わったりで長持ちしない。