牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*親爺どもの味噌漬けから?

夏シーズンの終わり頃から、お隣の親爺と味噌漬け作りに嵌ってきたんだよ。
去年までは、股関節に障害が起きて満足に歩けない(最悪時は松葉杖を使っていた)状態だった隣の親爺だが、幸いにも、その道の名医と巡り会えて、信じられないほどの現状復帰、田圃や畑仕事も、ごく普通に出来るようになったんだ。驚きだね〜。
五体満足が何よりの喜びと、取り分け野菜作りを楽しんできたってわけよ。
今年の夏野菜は春先の天候不順で出来映えはイマイチだったんだが、何しろ体が自由になったもんだから、そりゃもう論外の喜び、キュウリやナスなど消化しきれないほど沢山作っちゃった。
丹誠込めて作った野菜を捨てるのは偲び難いと、古漬け(この辺では、百漬け、千本漬けとも言うんだが、分量多めの野菜を長期保存のため塩を沢山使って漬け込み、使うときに塩抜きをする)にしたんだよ。
方や、牧之庵の親爺だが、今年はミョウガが大豊作、こちらも使いこなせない程の量が採れて、これまた勿体ないから取りあえずは塩漬けにして仮保存したってわけよ。






都合の良いことに、ババが作った古い自家製味噌がいっぱい余っているってことで、試しにミョウガの味噌漬けを少し作ってみたんだね。殊の外、上出来(自作自認?)だったんだね。
そんな話を隣の親爺にしたら、よし、そんならば俺もやってみるべかと、古漬けを使って始めだしたんだ。
折角だから、あれこれと下調査をして、これはって探し求めた手解き書をコピーして渡してあげた。
手始めは夏場に作りすぎて余ったキュウリ、ナスの古漬けを塩抜きして、天日で干し、味噌で漬けた。案外上手に漬かって自己満足したようだ。
おいらもミョウガから入ったが、あまりの下漬けの多さに処理しきれず、お隣に分けてあげたんだ。
ミョウガって奴は独特の香りが強いから好き嫌いが極端でなんだか、お隣の親爺も大のミョウガ好き、そりゃもう大喜びだったよ。
代わりにキュウリの下漬けを貰ったんで、今度はおいらが其奴を漬けたんだね。
顔を会わす度に、先ずは味噌漬け談話。
お互いが、ド田舎の農家に生まれ育ったから、どうしても塩辛いもんを食べないと喰った気がしない年代、いや血圧がどうとか、成人病でどうたらこうたらと、ドックに行く度に指導されるが、幼きから覚えた家の味、お袋の味は、この年になっては余計捨てきれず、ついつい味噌漬けに愛着を憶えるんだよ。
おいらはの血圧は常に平常だが、お隣さんは低下するために薬漬けってわけなんだよ。
お互いに、今年最後の漬け収めは、大根漬けで締め括った。

半干しにした大根の皮をむき、縦半分に切る 粗塩をすり込みながら、漬ける容器に詰める

重石して、落とし蓋の上に水が上がってくるまで4.5日漬け込む、取りだしてサッと水で表面の塩分を流してから、ボテにあげて半日くらい天日で干す

使い回しの味噌はカビ防止と水分除去のため熱に掛け、よく冷ましてから、ほうろう容器に漬け込む 漬ける量によっては何層にもなるが、最上段は味噌を被せてからラップをピッタリと貼り付けるように掛ける

ラップを掛けて冷暗所に置く  4.5日で浅漬けを食べれるが、1ヶ月くらい経ったら漬け直す  味噌は白カビが出やすいので、水っぽくなったり、キラが出てきたら、表面に発生したカビを綺麗に除いてから、味噌を割り箸などで扱き落とし、鍋に入れて攪拌しながら弱火で練り直す 味噌は冷ましてから漬け直すが、半年以上は悠に持つ

右上の写真は程良い案配に漬かった大根の味噌漬けだが、これがまた、腕が上がった上々の出来映え(自作自認)、こりゃまた、この味噌漬け談話、来年に持ち越されそうじゃよ。
隣の親爺「おれは、らいんな(来年は)、キュウリがもうちっと、でっかくなってから、もいで漬けるぞ。ミョウガはいいな、らいんなは、またくれそ(また頂戴よ)」
年末の話は、もう来年度用の味噌漬け材料に飛躍してる。
どうでもいい話しなんじゃが、親爺どもが味噌漬けを作るなんぞ(これに拘らず)、そいつが日常の戯れ言になるなんて、一昔前までは、およそ別世界の話だったが、実際に向き合っみると、そりゃ〜楽しいことじゃのう!
かくして来年は、も〜っと味の深〜い、親爺たちの意気込みが味噌漬けから始めるかもよ?
味噌漬けにあらず「来年は自給自足の元年だ!」ってな。