牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*蕎麦屋冥利につきる


14日の夕方に東京から団体さんの予約を頂戴していた。
当日は朝から今シーズンを象徴するかの如く生憎の雨、地元のスキー場では挙ってカーニバルが行われ、今シーズンの打ち上げのお祭りが行われた。
生憎の雨に見舞われ、状況は最悪だったが、9時頃から恒例の花火が打ち上がり、何はともあれ夜空を華やした。
この日のお客様は、お子様連れの御一行様、早朝に東京からバスでお越しだった。
日中は、温泉組とスキー組の二組に分かれてのお楽しみだったようだ。
6時から牧之庵での夕食をご予約賜って、皆さんがお越しくださった。
ご紹介下さったのは、何度か牧之庵に来て下さって、殊の外、牧之庵を気に入っていただいての御来店。
有り難いご好意からだが、ご当人は、何のご商売に携わっていらっしゃるかは不明だが、この道、かなりの通らしい?食の通、旅の通、拘りの通、豊かな感性をお持ちで、人望が厚く、趣味が多彩の様だ。
お着きになって、先ずは酒宴が始まった。
お子様が多いため、事前に劇団員お一人が同行する旨の連絡を頂き、テーブルを重ねて即席の演台を用意した。
1時間ほど宴会が経って、7時頃から中断して劇団員による「紙芝居&地元の民話」が始まった。

      ではこれより一席                始まった紙芝居は「彦一物語」          次いで地元の民話「まきはた天女」


出し物は、紙芝居の「彦一物語」、民話は当地の「まきはた天女」、プロの出し物に、子供等は真剣に見入っていた。
よう調べたもので「まきはた」とは、牧之庵から東側に一望する、百名山に数えられる「巻機山(まきはたやま)」のこと。
地元の僕等でも詳しくは知らない民話を、事前に調べて暗記するあたりは、さすがに劇団員、プロの語り口に我等も一緒に聞き入った。
劇団員は、お着物に着替えられ、手慣れた着付け、帯び捌きには、さすがに恐れ入ったね。

                              真剣に聞き入るチビッコたち


これだけの大人数で、そばの嫌いなお客さんは一人もいない。最後にお出ししたそばを、残すことなく奇麗に食べていただいて、蕎麦屋のオヤジは何よりも嬉しかったね。
9時からが、10分も走れば直ぐそこの舞子のスキー場での花火鑑賞、「ご馳走様でした!」元氣にしっかり挨拶が出来て、感心、感心。
雨で濡れてしまったシューズを履いて、お迎えのバスに乗り込んだ。
温泉に、スキーに、夜の冬花火、グルメに、劇団員付き、何と多彩なお楽しみツアーだ!
事前の周到な準備に翻弄してであろう先導者に、衷心より感謝し敬意を表したい。
そして感動した!蕎麦屋冥利に尽きる。実に良い商売、感謝感激、余韻に浸る。