牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*用意周到

☆忘れた頃に楽しい出会い(庵地焼)
暫く前に、牧之庵で注文してあった蕎麦猪口が焼き上がって送られてきていた。
連休を前に補充用に取りだして、準備することにした。
先ずは、底部のサンダー掛けをして滑らかにしてから、熱湯で煮沸する。
新潟を代表する焼き物「籏野窯・庵地焼」だが、完全手作りのため二つと同じ物がなく、味わいも製作時期によって微妙に変わるから興味津々。
牧之庵の開業当初に焼いて貰った物に比べて、いくらか小振りの感じだが、丁寧に重量感のある出来映えだ!
今回送られてきたのは、黒を基調とした湯呑み形の蕎麦猪口10個だけだった。
完全手作業のため大量生産が出来ない。従って、オーダーしてから出来上がるまでにタップリと時間が掛かるのだ。
最近は一段と評判を呼んで、その待ち時間も長くなったようだが、余裕を持って待ち時間を取れば、長く待つだけ楽しみも倍加するってもの。
正直言って、何を何時、どのくらい注文したのかは、忘れてしまうほど待ちは長い。
後は、何を頼んであったのかな?それは定かではない?
ふと、忘れていた頃に届けられる庵地焼、忘れていた頃に楽しい出会いがある。それは、感激の出会いとなる。





☆目隠し塀の復旧
老朽化で朽ち果てた塀の復旧作業に、大工さんが来てくれた。
連休前に完成させて欲しいと、兼ねて無理なお願いをしてのこと。
何と、今日一日で完成した!
さすがに、腕の良い棟梁、段取りが違う、見込みが良い、これぞ真の職人、匠ぞや。