牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*目まぐるしい移り変わりの中で

まさか、こんなに早くから梅雨に入ったんじゃあるまいが、連日の雨が癖になって、梅雨入りを思わせる様な空模様が続くね。
昨日今日と、朝から雨模様でドンピカ(雷)の発生も頻繁になっている。さながら、梅雨期の兆候だ。
その分、畑では野菜がタップリの露気をもらって威勢がいい。日毎に成長甚だしい「ツルナ」だが、数日前から牧之庵の天ぷら葉材を負かっている。

                                       ツルナ



薬味に使う「アサツキ」は、葉っぱ(地上のネギ部分)がそろっと終盤を迎えてきた。枯れてきた葉を切り取り、秋口に二回目の葉の出を待って、替わって「千本ネギ」が薬味を担う。
この「アサツキ」って奴は実に重宝で、葉が終われば、地中の球根部分が、また役にたつ。今年始めて抜き取って、きれいに洗って根っこを切り取り、器に入れてテーブルに置いた。

そんなに沢山食べるものじゃないが、薬味やお酒のツマに数粒はいける。これからの季節、ソーメンには欠かせない優れもの、ミソを付けて一粒抓めば、ピリッとくる辛さが食を誘い、爽やかにして酒気を促す。




先日、旧友が持ってきてくれた「サツキ」だが、随分と花が目立ってきた。
一鉢は大輪の赤花、もう一鉢は、バランス良く配色された混色の花。
この花を見る楽しみで、丹誠込めて育てても、鑑賞する時はホンの僅か・・・・・「花の命は短くて・・・・・」関係ないが、林芙美子女史の放浪記の一節が浮かび上がった。全く持って、変なの?






とりとめない話で、またまた失礼さん。
牧之庵の行燈の屋根の中で巣籠もりをした子雀が、無事に育って飛び立ったようだ。
確認できたのは、親雀2羽と、子雀3羽だが、暫し名残を惜しんでか、行燈の上で親に戯れる。
最後は、真っ白な糞を残して、飛び去っていった。
行燈も巣箱に変身の巻。



今年もまた、分家(牧之庵の真ん前の弟の家)のバラが、鮮やかな花を見せてくれる。
その名も「プリンセスミチコ」、1966(昭和41)年に、当時皇太子妃だった美智子さまに、英国のデクソン社が献呈したバラだそうだ。
鮮やかな、赤味掛かったオレンジ色の花弁、柔らかく丸味を帯びた優しい感じの花(紹介は後日に)