牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*布海苔とアサズキ(アサツキ)

蕎麦には、それぞれの役割が決まっているんだね。
そばが親爺なら、そば汁はかかどん、亭主関白でも、かかあ天下でもいただけないね。
総じて仲慎ましくバランスが重要。
亭主関白だと荒々しく感じ、かかあ天下は親爺(蕎麦)の存在感を弱める。
持ちつ持たれつ、穏やかでドッシリと構える親爺と、やや控え目で優しく、角を立てないかかあ、合わせていい感じの夫婦となるのよ。
ところが、そう上手くいかないのが世の常、その調整が難しく、また面白いのよ。
布海苔(2007.10.29/牧之庵のそば/蕎麦と布海苔 参照)は、そば打ちの脇役、小麦と共に繋ぎとしての役目を担い、程良いツルツル感、喉ごし感を醸し出す。
好みは別として、そば本来の香りを邪魔するほどではいただけないね。
アサツキが収穫時期を迎えた。地上部の葉(ネギ)の部分は、早春以来、薬味として大活躍。
此奴は、食するときの薬味としての脇役だね。
葉の役割は、もう暫くで終わりを告げて、別のネギとバトンタッチする。
地上の役割が終わっても、地下の球根部分がもう一役を担う。
これほどの働き者には頭が上がらないよ。
アサツキについては
(2007.7.8/店主のひとりごと/重宝なアサツキ 参照 http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20070708
(2008.5.19/牧之庵のそば/アサツキ&ツルナ 参照 http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20080519


☆布海苔を煮て
今まで使っていた布海苔が無くなって、新しい箱の布海苔を開けた。開けてビックリ!布海苔が新し過ぎるのだ。
そんなわけは無いんだが、どう見ても採って2年物だ。仕入れ業者が偽ったか、間違ったか?困ったが仕方がない。
これしか在庫がないんだからね。これも、温暖化(海水温)の影響で収穫量にバラツキが生じてきたみたいなんよ。
なんとかするっきゃない。
兎に角、時間を掛けて煮溶かしたんだね。

          定量を水槽の水に浸して砂を奇麗に洗い落とす             寸胴に入れ熱湯を注ぎ湯煎に掛ける

          次第に紅紫色から緑色に変わってくる              このくらいで出来上がり
水を張った水槽に寸胴ごと浸して冷やすんだね。冷えたら容器に移して冷蔵庫で保存するんだよ。
今回の布海苔は新しいから、新鮮な香りが心配なんだね。香りが強すぎて蕎麦の香りを消しちゃうからね。
僕は、この地方特有の「へぎそば」は、どちらかと言えば好みに合わないからね。
何れにしても、布海苔の香りを消す方法を考えなくちゃ?
使うときに、更に水で数倍に薄めるとか、煮る前に焦がさないように鉄鍋で炒るとか、まあ〜、なんとか方法はあるでしょうよ。
どなたか、良い方法があるんならご伝授いただけませんか?


アサツキの収穫時期が来た
10日くらい前から、アサツキの葉っぱ(ネギ部分)が硬くなって、薹が立ってきたんよ。
こうなると、ネギ部分は薬味としての使用は限界期で、代わって地下部分の球根が収穫期を迎えるんだね。
そんなことで、2回に分けて収穫したんよ。三分の一は、そのまま残して葉先を切り取るんだ。
夏の終わり頃になると、再び芽が伸びてきて初冬まで使えるんだね。ホント、此奴は役に立つんだ。
収穫した球根のアサツキは、束にして吊して保存するんだが、来年の芽が出る寸前まで薬味として使えるんだね。
一部は種用に保存して、晩夏に畑に植えるんだよ。毎年、その作業の繰り返しなんだね。
何年も植えっぱなしだと、根が混み合って球根が小さくなっちゃうんだよ。
花の球根と同じなんだ。それにしろ、粒の揃ったアサツキが獲れた。味噌をつけて2、3粒は、酒の肴にもグーだよ。
常連さんに好きな人がいらっしゃってね、使い切れないから分けてあげるんよ。
一声掛けてくださいな。いつでも差し上げますよ。

     1回目の収穫物は、大八車の小屋の中に吊して              今回収穫したアサツキ