牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*雪のち晴れ晴れ候

☆雪囲い

文化の日(11月3日)に、パラっと雪が降ったから翌日(4日)の定休日は、終日雪囲いで忙しかったね。
人騒がせの気紛れ天気だったようで、以来、秋晴れの良い天気が続いているんじゃが、それでも気を抜けないのが今年の気候で、今までの奇怪現象が気掛かりなんじゃよ。
だから蕎麦屋の親爺も、負けじと庭木の雪囲いに精を出しているんじゃね。お昼の営業を終えて、夕方の営業時間までの僅かな時間を利用して、せっせと稼ぐのよ。
庭木も年々大きくなってきて、親爺が歳を取ったりで、年毎に簡略になって、囲い材料が余ってくるんだよ。
深まる秋、いつ降ってくるか分からない雪に備えて、越冬用の野菜の収穫も控えているが、雑用におわれて覚束ない。
大根、白菜、ネギ、ニンジン、野沢菜等々だが、お日様が遠退かない内に、たくあん用の大根は干しあげなければいけないし、野沢菜は漬け込みが待っているんじゃよ。
雪が降るまでの暫しの時間、雪国は何かと忙しい日々が続くのよ。


☆ドライ材と種取り用に
先日の雪に驚かされて、種子用に畑に置いた花オクラを切り取って来て納屋に吊したんだ。
ずっと以前に吊して置いたハスの花托は、すっかり茎が乾燥して、使える様になってきたね。
今日、種取り用に畑に放置してあった赤茄子を切り取って、一緒に吊した。
花オクラの青い実は、種子もまだ未熟で真っ白なんだが、茶褐色になった実からは、殻が弾けて沢山の実を確保したよ。
花オクラも、赤茄子も普通のルートでは種子が手に入り難いから、こうして自分で採種するんだよ。



☆夕焼けが綺麗!

まったく別の話だけど、ここ暫くは赤トンボが姿を消したね。
忙しさの中で気付かずに来たが、真っ赤な夕焼けを眺めながら、ふと気付いた事なんだがね。
あの頃は、何でもない普通に目にした動植物が、いつの間にか姿を消しているんだね。
絶滅とはいかないまでも、狭い領域に追いやられて細々と生きている。
人間の生活様式に合わせて(合わせられて)、自然界の様式までも変えられてしまった。
本来、住むべき場所が無くなり、本来、あるべき物が無く、新しく生まれた場所が突如として現れる。
新しいとはいっても、その存在は、ほんの僅かな時間、また新に別の新しきが出現する。
どうなんだろうか?クルクル変わる今のご時世、自然を介しての思い出なんぞ、これしき無いんじゃあるまいか?
夕焼けがどうだの、赤トンボがどうしたの、そんなことは、取り分けどうってことない戯言。
まして、「郷愁」なんぞの言葉なんか、何の事やらさらさっぱり。
夕焼けが、高層ビルの間に間に隠されて 、その自然現象すら分からず終い。
寂しいね〜、空しいね〜、そして怖いね〜、どうなるんじゃろうね〜。
老いぼれの 戯言なりで済ませたいね〜。