牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*滑り落ちた雪、これ利雪なり

※方々から聞こえてくる井戸水の枯渇騒動


1月の半ば過ぎから降り込んだドカ雪は、低い建物では雪下ろしができないほど軒下まで届き、周辺の消雪用に掘られた井戸が彼方此方で枯渇してきた。
我が家の井戸も、枯れこそはしないまでも、辛うじて半分弱の水量を保っていて、いつ枯れあがっても不思議ではない状態だ。
この大雪の最中、牧之庵の前の分家の井戸が二本とも完全に枯渇して、緊急に継ぎ足してパイプを打ち足したが、残念ながら出ず終い、結果的に無駄な手間を費やした事になった。
お隣も、またそのお隣も、あそこん家も、隣の村は立て続けに枯れたらしいと、方々から聞こえてくる井戸水の枯渇騒動。
どうしてなのか?どうも井戸の掘削深に起因するらしい。
公道の消雪パイプの井戸、各戸の井戸でも年々深く掘られて、強力なポンプで沢山の地下水が汲み上げられて使い放題。


    駐車場も道路も消雪ポンプの井戸水が間に合わない!

地域によって、深さの制約が有るんだが、あの手この手で誤魔化して深く掘る(業者も当たり前の事となっている)、地下水も資源、その資源が浪費され枯れてきた。
一旦、地下水による消雪で生活してきた場所では、特別に替わる方法がない限り、コスト的にも安い地下水は年々深くなっていくんだろね。
それにしろ、困った現象が起こってきた。

そんなことは孫達には関係ない。
屋根まで届いた雪、そんならばと、雪山をそのまま利用して、慣例のかまくらを作ってやった。




その上部は、斜面を作ってソリ遊び。
もう少しで、屋根から滑り降りられるよ。いくら利雪でも、そりゃ〜よしてくれ!