牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*今期初めての積雪を見た


昨日の未明か、今朝方か、そこら辺の判別は定かじゃないが、いずれにしても朝起きたら雪が積もってた。
週間天気予報も雪だるまが出現して、それなりの準備と覚悟は出来ていたんだが、やっぱ本格的に雪が降る朝は寒い!
爺様は、ご老体じゃから朝のお目覚めは早うござる。
新聞屋さんの車のライト、エンジン音で5時の刻を確認するが、時間の誤差が殆ど無くビックリする程正確だ。
この辺を配る時間帯は最後のほうで、配達する人からしたら遅い時間帯なんだろうが、それでも冬は外が真っ暗で車の往来が殆ど無いから、ライトの明かりと車の音は目覚まし時計だ。
夏場は、新聞屋さんより1時間以上も早くに起きて蕎麦打ちが始まるが、冬眠状態の冬場は、それはそれは時間がゆったりと進む。
新聞屋さんが来る前に、外はすでに雪が積もっているらしい。

ズズズ〜〜〜〜、落下式のトタン屋根の母屋、滑り落ちる雪の音は賑やかだ。
取り分け、今期最初の滑り初め、トタンのサビや汚れを一緒に落として滑るから、滑りが悪く音も賑やかだ。
起床して直ぐに着替えて外に出た。
今年初めての積雪、10センチ弱の積もり様だったよ。
真っ先に、消雪用の地下水くみ上げポンプを回した。
地下水をポンプで汲み上げ、配管された中に水を通して小さな穴を開けて散水して雪を溶かす(これを雪国では消雪パイプと呼んでいる)。
ちなみに牧之庵では、2本の井戸(井戸とは言っても、水脈のあるところまで鋼管を地中に深く打ち込む)が掘られている。
一カ所は道路消雪(写真左下)、もう一カ所は作業所(納屋及び車庫)の屋根、連結道路消雪用(写真右)に使っている。
牧之庵は、駐車場があるから、その消雪施設も必要だ。
ところが、この2本の井戸から汲み上げる水だけでは、駐車場に利用する水量が足りないのだ。
  
やむなく、別途に自然流水(小川の流水)を水中ポンプで汲み上げ対応している(写真右上)。
従って、3カ所でポンプを使っての消雪だから、冬場の電気消費量も半端じゃない。
考えれば、なんの経済効果のない、ただ働きの大めし喰らいだ。
しかし、水があるから楽も出来る。
もし地下水を利用できなかったならば、すべてを機械除雪に委ねるしかない。
これこそ、もっと大変じゃよ。
なんじゃない、機械は高価の上に独りじゃ動かない。人間様が操作しなくちゃなんねえ。
どっちこっち、雪国には文にもなんね苦労が付き纏う。