牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*負けじと誇示する潮来のあやめ

今年の春先は、ドカ雪の影響で春が遅くに来た。
農作業にも遅れやバラツキが生じて、田圃や畑も例年より大分遅れてきたんだね。
春先の雪が完全に消えないうちに、屋敷周りの大木の枝下ろしをしたんだ。
今回は杉の木3本と松1本、十数メートルの大木に枝伝いによじ上って、上の方から枝を切り落とす。
作業的には、枝切りよりも、片付けの方が大変なんだね。
切り落として散在している枝を再度適当な長さに切って処理するんだが、大変なボリュームと作業量。
枝下ろしが済むや、今度は母屋のメンテナンス、外壁の塗装に本腰入れて取り掛かった。
この辺の木造住宅の一般外壁には、外見板といって杉の板材を張るんだが、外面には防腐剤が使われている。
牧之庵もこれが張ってあるため、塗料の劣化を見計らって適期に塗り替える。
外壁面積が多いので、作業には結構な日数と、材料が必要なんだ(ちなみに、18リットル缶で5缶も使った)。
店が暇だったから、一寸の時間も割いては作業に専念した。
お陰様で(変な言い方だけど)、店が暇だったから常日頃、頭の片隅にあった一大作業を処理できたんだよ。
そんなこんなで、12年に一度の卯年大祭(御紹介済み)がゴールデンウエークに催されたでしょう。
終わると同時に、今度は田圃や畑が待っていたでしょう。春が遅かった分、一挙に雑用が山積み、店暇なれど親爺は大忙しよ。
ここに来て、畑仕事が一段落、漸く時間の余裕も計れて、最近のお休みには、ババと出歩く時間が持てるようになったんだね。

そんなこんなで、この前のお休み日には、久しぶりに白根山越えのドライブ(写真上)。火山活動が活発とかで、いつもの登山道は閉鎖、ちょっと離れた山道を登って、遠方から湯釜を眺める。ガスが掛かっていて眺望はイマイチ、駐車場も閑散(写真右上)とした状態で寂しいね〜。
今回は震災の被害を受けた茨城は、潮来「あやめ見物」に出掛けてきたよ。
風評被害は嫌と言うほど経験済みだから、せめてもの気持は、こんな時のドライブなら、些少でもそんな場所にと、少しは心に決めてきた。
牧之庵のお客さんが、極端に落ち込んだと同様、何処に行ってもお客さんの数が極端に少ない。やっぱ、自粛かね?不況の上積みかね?何れにしろ、困った現象だよ。
特に、観光地で目にする観光バスの数は、ビックリするほど少ないね。
兎に角、震災に負けずに元気を出して、頑張って景気を良くしようぜ!
取りあえず、「潮来のあやめ」は今が見頃、震災なんかに負けじと、見事に咲き誇る。

是非ご覧になって激励したり、元氣を貰って来て下されや。