牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*遅い春、ちょっと似合わぬ春暖簾

















卯月の初日、春暖簾に掛け替えた。
春の彼岸を終えて、幾らかは春らしくなって、予報から雪だるまが姿を消したからだ。
ところが、ここに来て、また頻繁に雪だるまが出没する。
この時期は、すんなりと春の来ないのは何時ものことだが、それにしろ今年は異常中の異常だ。
残雪が少なく、すんなりと春の訪れを感じられる年には、彼岸入りの頃に、暖簾の衣替えをすることもあった。
その年によって、季節の移り変わりの較差は大きくて、一概に暦上だけでの判断はできないのが通常だ。
この春暖簾だが、去年の春の終わり頃に掛け替えたんだ。
陽に曝され、風雨に耐えて、使い続けて8シーズン、さすがにボロボロに劣化して役目を終えた。
ババが、この日に備えて事前に用意しておいたんだ。


色は、今までの黄緑色から、濃緑色に変わった。ババは、色褪めのきく色系を選んだそうだ。


去年の春は、幾日も掛けなかったから、実際はこの春が初お披露目だ。
平成15年の春から去年の春までだから、実に、まる8年の歳月(9シーズン)を店頭で頑張ってくれた。
替わって掛け替えられた濃緑色の暖簾君だが、残念だけどボロボロまでは、この先???・・・・・無理じゃろうて?
あと、何シーズン掛けられるんかね〜?こればっかりは、どうもね〜?
まあ、この先何処までかは分からんが、役目はしっかり務めなされて、お出迎えしてくんだっしゃい。
ちなみに、2代目となったんは、夏暖簾に次いで、あんたが2枚目じゃよ。
その夏暖簾じゃがなあ、この7月15日で、2代目通して10年経つんじゃよ。早いのう〜、ちゅうことは、親爺も十も歳取ったって事じゃよ。


実はね〜、牧之庵の案内看板のことなんじゃがな、牧之庵は、分かり難い場所に家があるから、ちょっと離れた県道沿いに案内看板が建ってるんだ。
その看板が建たってる場所は、他の人(分家筋)の土地を借りてるんだよ。
地主が家を増築することになってね、看板が邪魔になったんだよ。そこで今日、業者に看板の移設をお願いして終わったんじゃよ。
道を挟んで、すぐ隣に移設した。だから、感じ的には、なんら分からないよ。
まあ、暖簾にしろ、この看板にしたってね、あと何年、牧之庵を続けられるのか?
まあね、看板なんかも、別に、あのまま撤去しなくたってよかったかもね?
そう、この先、そんなに長くは続けられないからね。