牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

梅雨の庭先では

※雑事様は梅雨の合間に忙しそう
☆庭木の剪定
ジジは暫く前から庭木の剪定で忙しそうに動き回ってござる。
蕎麦屋が限定営業に移行してから、時間はタップリあるんでゆっくりと時間を掛けて楽しんでいる。
最後は、大きなヒバの木に仕掛かっていた。
72歳になるご老人が、十数メートルもある高木によじ登って剪定しとるがよ。
周りの人は、なんて馬鹿なことしてるんだろうと思ってただろうね。
これまでに、一度も手入れをしたことのなかった木をタップリ3日もかけてサッパリと散髪した。

(写真上)は散髪前の状況
(写真下)は、床屋さんに行ってきた状況

この木一本だけの選定で発生した枝葉の量は半端じゃない。
他に庭木は沢山あるんで全体の発生材は軽トラック山積みで5台はズッパリある。
さて、これで以前のブログでしつこい程に嘆いた事を幾分かは知って頂けるんじゃと思うんだが?
3回ほどで綴った「前科者」のお話し、宜しかったら覗いて下され。
☆参考までに ↓
☆2019年2月26日の記事
bokusian.hateblo.jp
☆2019年3月2日の記事
bokusian.hateblo.jp
☆2019年3月5日の記事
bokusian.hateblo.jp

☆今畑では
野菜の苗は専門農家が育苗したものを買ってくるのが一般的だが、ジッチャマは苗から作って栽培してるんだね。
専門苗と違って、どうしても収穫時期は遅れてきて、先週あたりからキュウリが採れるようになった。
紅花は蕾が大きく膨らんできて、頭が重そうになったよ。
ホウレンソウは2作目が収獲を終え、サニーレタス(サラダ菜)三種類と葉大根は2作目が適期。
シュンギクは摘み時期が長いので順次摘み取って利用する。
成長が遅いと心配してきたトマト、ナスはジジが庭木に掛かりきりで、暫く見ないうちに急に大きくなった感じだ。
全般的に言えることだが、概して生育が遅れ気味だ?
最近の気象状況は、予測が難しくなって、野菜作りも順調にはいかなくなってきたね。
梅雨明けの猛暑が全てを左右する。

☆蛍と蛍袋
前回も取り上げたが、蛍は数日前から発生状態が顕著になったようだ。
こればかりは気温との関係だから、蒸し暑くなると一挙に多発するんだね。
昨日今日は、雨日和でちょっと涼しい感じだから、一旦止まったみたいなんだ。
蛍袋は今がピーク、三種の花が見頃だね。

でもね、白色と紫色の蛍袋(蛍袋に限ったことじゃない)が、こんな間近で共存するなんて光景は、そうあるもんじゃないよ。
何処の世界でも、縄張りってもんがあってね。
スミレ、オダマキ九輪草、そしてこのホタルブクロなど、牧之庵の庭先に実在するものだけでも、常に競争して生息している。
最終的には、原生種が最後まで生き延びるみたいだね。