牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*大型連休は好まない

bokusian2006-08-22

塩沢の盆地は、雨の1日でした。朝7時頃に一瞬のどしゃ降り。
11時頃には、雷雨となり強く降ってきた。降ったり止んだりの天気模様。
夜の8時前には、またどしゃ降りの雨。なんか、嫌な感じのこの頃だ。
今年の天気回りは、降れば降りっ放し、晴れれば晴れたで、雨が全く降らない日が続いたから、今後は秋雨前線の影響で雨が続くんではないかと心配だ。
☆親爺の日課  朝は5時ちょっと前に起床、洗面を済ませて、まず仏壇にお参りをします。
そば釜を洗って、水を注ぎ、そば打ちの準備をして、畑で薬味や天ぷらの材料を採ってきます。
きれいに洗って、種類毎に分けた後に、そば打ちが始まります。
平日と週末では、そば打ちの量が異なりますが、一回が粉の量で2.5㎏、つなぎ材料や水等を含めると、5㎏近くにはなるんでしょうか?
練り、くくりは、この大玉で仕上げますが、伸しは2玉に分けます。
牧之庵では、1人前が200gですから、1回の練り量(伸しは2回)で25人分のそばを打つことになります。
1回(25人前)のそば打ちに掛かる時間(切りは別)は、概ね1時間です。
何回打つかは、今迄の営業実績から割り出して決めますが、この判断が、一番大事な「勘」なんです。
残そばを出してもいけない、かといって不足しても駄目ですから、これこそ、長年の経験と勘です。
うどんも、手打ちですから同時に無くなると大変なんですね。
そうなると、夜仕事が終わってから打たなくては間に合いません。
その内、そばつゆも、布海苔も無くなります。
同時に集中しないように、常時、確認して調整するんですね。
お盆や5月のGW等は、兎に角大変です。手打ちには、数に限度があるんです。
最高限度に打っているんですが、一人で手打ちは、自ずと限界があるんです。
さて、何処まで行ったんだっけ?
そう、そばを打ちあげました。

今度は野外作業です。牧之庵の前は流れになってます。
いつも綺麗そうな水に見えますが、昔と違って用水が汚くなったんです。
一昼夜で流れの砂利の上に泥が沈殿して、汚くなるんですよ。
裏方は大変、毎日欠かさず掃除をしています。ゆうに1時間は掛かります。


きれいそうに見える流れの水だが、実は?

朝食は9時から10時の間に摂ります。
夏場は庭の苔や植木の散水も欠かせません。
最後に、そば(うどん)の切りです。ほんとに忙しい毎日の繰り返し。
でも、お盆の忙しいシーズンは去りました。
僕は、余裕を持って、じっくりと構えて作業が出来る環境が好き。
正直言って、連休は嫌いなんです。いい仕事ができないからです。
これから、涼しくなってそばの美味しい季節(打ち易い季節)が来ます。
この時期が、僕の大好きな時季。
環境に左右されずに、満足できるそばが打てるからです。