牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*年末から来年前期用のかえし

今日は水曜日、牧之庵の定休日です。
在庫の「かえし」が、残り3缶(3斗)しか在りません。
今日は、お休みも返上して「かえし」を造っています。
現在使っているかえしは、2月1日に作った物ですが、秋口に向けての、お客さんの入り具合で無くなってしまうかも知れません。
そうすると、今日作っている物を使うことになります。
在庫の具合によっては、使い始めが3ヶ月後から、長くて10ヶ月くらいになりますが、平均で半年間寝かせて使います。
「かえし」については、8月18日(4月9日付の記事)にブログで紹介した通りです。
今日は、5缶(1缶18㍑)の醤油を使います。
砂糖、ミリンを加えると、約7缶のかえしが出来上がります。1日興業です。

濃い口醤油、砂糖、ミリンの材料が揃いました。


濃い口醤油に砂糖、ミリンを加えて大きな寸胴で中火で煮立てます。

2缶は入る大きな寸胴ですが、重いので1缶ずつ作っています。
暫く焚いていると、表面に茶褐色のアクが浮いて来ます。
沸騰寸前になると、中央部にぽっかりと穴が開いて来ます。この時が目安で火を止めます。
大体、85℃位になっているはずです。重要なことは、沸騰させてはいけないんです。
醤油が変質してしまうからです。
火を止めてアク取りでアクをきれいに取り除いてから缶の中に詰め、冷やして冷暗所(牧之庵は土蔵)に保存します。条件の良いところでの保存では、半年から、長くて1年近くは持ちます。


☆「かえし」とは「煮返し」のことです。醤油を再度煮返すから、そう呼んでいるんです。
これほど重宝なものはありません。
一般家庭でも、ちょっと作っておくと大変便利で美味しい味が楽しめますよ。
☆「かえし」を作っておけば、いろいろな日本料理に利用できます。
例えば、そばつゆの他にウナギのたれ、天つゆ、焼き鳥、照り焼きのたれ、煮物、鍋物、どんぶりもの、煮魚、おでん等々、あらゆる和風料理の味付けのベースになります。
次回に「かえし」の作り方、応用の仕方に触れてみたいと思います。