牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*ハナワラビ&飾りカボチャ

bokusian2006-09-14



☆オオハナワラビ(牧之庵の庭で)

暑いときは枯れていて、涼しくなって9月頃から新芽を出す。
この辺では「トコワラビ」とも呼んでいます。
盆栽の添え物としても重宝がられていますが、低い山や丘の林の中、藪の中に見られます。
出ている所には群生していますが、何処にでも見られる、というもんでもないみたいです。
普通には案外見つけられないみたいですね。僕の知っている群生地は二カ所ほどです。
この辺で一カ所、長野の野沢温泉スキー場の上部です。
それほど、繁殖力は旺盛ではないみたいで、牧之庵の庭にも数カ所に分けられて植えて有ります。
毎年、残っている地下茎で新芽を出しますが、胞子では殆ど増えていません。
野外では、雪の降り込む時期まで、青い葉を見せてくれます。



☆飾りカボチャ

牧之庵の駐車場の脇に植えて、数日前にもぎ取った「飾りカボチャ」。
種子は確かに僕が買ってきた覚えはあるんだが、蒔いて植えたのは90歳にもなる母親。
健在で今でも畑仕事に余念がない。健在だと言っても、そこは90歳の高齢だ。
自分で蒔いて、自分で植えたのに、この飾りカボチャを見て「誰だい?こんな所に何を植えたがだい」。
このカボチャがなるまで、誰一人として、これが何なのか知らなかった。
植えた本人がわからないから、知るわけが無し?
そう言えば、お客さんが珍しがって時々のぞき込んで首をかしげていたっけ?
今は、もぎ取って、文字通り「飾りカボチャ」で、親爺の作った籠に入って、牧之庵に飾られています。
これもまた、更けゆく秋の一コマ。
秋の長雨が続く、そろっと止んでくれないと、コシヒカリが倒れ込んで稲刈りが大変だ。
ところで、明日はもう十五夜(この辺では、単純に旧暦の月遅れにします。
旧暦の十五夜は8月15日)です。