牧之庵から閉店の御挨拶 御案内の通り、牧之庵は「令和元年(2019年)8月15日」をもちまして完全閉店となりました。      お客様に支えられて17年間、誠に残念では御座いましたが暖簾を下ろすことになりました。 これまでに賜りましたご厚情を心より感謝申し上げ、謹んで御礼の御挨拶を申し上げます。本当にお世話になりました。幸か不幸か、牧之庵の閉店の翌年から新型コロナが現われ、5類に移行したとは言え未だ終息の気配がありません。そんな中で、ロシアによるウクライナへの侵攻、パラリンピックが始まったばかりの日本だったのに、未だ終わりが見えません。どうなってしまうんだろう? 強権的独裁者の出現は国連の機能不全を生じ、中東でも戦禍を被り続ける。不安だね~怖いよね~.   そんな不安定な情勢の中で、新年度は世情安定を祈りつつ迎えたかったが、正月早々から能登の大地震。別件、近況は自民党の裏金、派閥問題で大騒動。兎に角、能登だけは、何があっても最優先、一時のロスタイムは許されないぞ! 先ずもって、この度の「能登半島地震」に遭われた能登の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。       お亡くなりになられました多くの御霊に謹んでご冥福をお祈り申し上げます-合掌ー   トップ画像を替えました。これは、我が家の裏の畑でトウモロコシ(2回目)の種蒔きをする孫. 題して「ジジとトウモロコシの種をまく孫(小学2年生)」2022.5.29の写真をつかいました。

*予期せぬ出来事

bokusian2007-11-27

3日間ほどブログを休んでしまった。
昨夜、書き上げて登録しようとしたら、トラぶってしまい頭に来て、結局書けず終いとなった。
こんな事が、過去何回もあったが、どうしてなんだろう?
元がミスったのか?自分では誤操作してるつもりはないんだけどな〜?
メモ帳に仮書きして、後でコピーでもしないと、暇な時間を見付けて書いているんだから危なくてしょうがないね。
再度書き直す時間も、意欲もなくなっちゃう!

☆諦めた同期会の出席

24日(土)、三連休の中日、夕方5時から長岡で高校の還暦の同期会があった。
このことは、前のブログでも少し触れたが、3日ほど前になってキャンセルを余儀なくされた。
6月には、中学の同期会があったが、この時も時間調整が計れず、やむなく涙をのんだ。
だから、今回こそはと、案内が届いて直ぐに、出席の返信便を投函した。
数日前まで、昔の仲間に会えることを楽しみに、首を長くして待っていた。
こんな事を言うと、この商売、罰が当たるし、感謝すべき事なんだが、今回だけは後悔が残るし、不憫に思う。
直前に団体さんの予約を頂戴した。
事もあろうに、2組も・・・・・である。
ババは、何が何でも出席させるつもりでいたが、さすがに、2組目の予約が入ってからは、当日のやり繰りに無理が生じたって事は言わずと知れたこと。
黙って、幹事にキャンセルの電話を入れた。
何度も牧之庵に足を運んでくれている幹事、かって事情は察知して「ああ、了解したよ、あんまり無理しないでな」と、言ってくれた。
「仲間のみんなに宜しくつたえてくれよ」、まだ何か、しっくりいかずに受話器を置いた。
いつもより遅くなってのお昼時間、お手伝いに来てくれた姪っ子が「叔父さん、まあ一杯どうぞ、せめて還暦の同級会のお慰みって事で」、一人寂しく飲む酒に、いつもと違う何かを感じ取ってか酌をしてくれる。
定休日に二女宅の雪囲いのお礼にと貰った、地酒の生酒、お昼から1本空にした。
ババが言う「今日は、お父さんがいなかったら、どうしようもなかったね。ご苦労さん」。
結果を見ての事実だが、確かに親爺がいなかったら、てんてこ舞いでは済まされず、お客さんから苦情が殺到していたんだろうな?
分かっているが、割り切れない自分の感情が、未だ吹っ切れない何かがあった。
せめて今回の還暦の節目だけは、何があってもと思っていたから・・・・・。
この歳になると、あの仲間の奴らと、二度と再び顔を合わせることが出来無くなっちゃうんだろうな〜。
少なくも、半数以上の連中とは、と考えると思いは未だ吹っ切れずだ。
長い人生の中には、いろんな事が次々と起こる。
思い通りにいかない事の方が多いが、今回もその中の一例だろうか。
好きで始めたこの商売、気持を切り替えて走り出した。

☆沢庵用の干し大根が凍った!

25日(日)の夕方、我が集落のご婦人衆の総会(兼忘年会)が牧之庵で催された。
一軒当たり一人のご婦人方だが、小部落だから老若入り乱れ、上は80歳を超え、若きは40歳代だが、平均年齢は50歳を悠に超えている。
若い嫁さんは、年齢に圧倒されてか、話が合わないのか、出席は控える様だ。
会の名称は「日の出会」と呼ぶが、名とは似付かぬ「日の入り会(日没会)」とでも言える方も、失礼ながら見受けられる。
中年の一人が言う「ウバザクラ会だよ」と、成る程的を得ているな。
お隣の奥さんが「ここんしょは(お宅では)、外に吊してあるダイコ(大根)はアートんがだっぺ」、ババが空かさず「馬鹿いってんない!
これから漬けるがだこっつおい。
ほんというと、はあだめんがだどもそい」と反論する。
そう、折角の定休日にババの実家(長岡市)まで貰いに行ってきたが、予期せぬ初雪と冷え込みで、凍ってしまったのだ。
こんな事は初めての経験だが、沢庵漬けは、牧之庵のそばに添える貴重なおしんこ、全く無いわけにはいかないのだ。
しかし困った!、頭を抱えていたら、幸いにもババの友人から朗報がもたらされた。
干し大根が手にはいるらしい。今回は仕方がないから、それを買って急場を凌ぐ事にした。
吊してある凍み大根は、そのまま吊して、指摘された通り「アート」になった。
ここにも、思い通りにいかない小さな一例だ。

☆白銀を抱いて夕日を受ける山々が綺麗

一夜にして真っ白に降り積もった初雪だったが、この連休中から昨日まで、穏やかな日々が続いた。
開けて今日は、朝から小雨が降っていたが、雪の気配はない様だ。
連休中は好天に恵まれ、日没時の僅かの時間、東山が夕日を受けて白銀に反射し、赤々と染まっていた。
冬の澄み切った空気は、山々をくっきりと浮かび上がらせる。
いつも見慣れている風景だが、天気のいい冬山は、それはそれで素晴らしい風景を描く。
四季折々に衣替えをして、忙しい日々の暫しの時間、一瞬の安らぎを与えてくれる。
本格的な冬の寒さを迎え、これから雪国は、こんな風景は幾日もない。

 巻機山日本百名山
 聖峰「八海山」